不動産ニュース / 調査・統計データ

2010/10/13

新築マンション市場、「都心3区」でも立地選別強まる/トータルブレイン調査

 分譲マンション事業の総合コンサルティングを手がける(株)トータルブレイン(東京都港区、取締役社長:久光龍彦氏)はこのほど、「東京都心3区」(港区・千代田区・中央区)エリアの新築分譲マンション市場に関する調査を発表した。

 東京23区の中心部といえる3区を11エリアに分け、各エリアごとに(1)旧価格(2000~04年)、新価格(05~08年)での年間平均供給戸数と成約率、(2)現価格(09~10年)での年間平均供給戸数と成約率、(3)今後の供給材料などから需給バランス等を分析した。

 旧価格から現価格の上昇率をみると、港区が61%でダントツのトップとなり、千代田区が31%、中央区が21%と続いた。しかし、港区内をエリア別にみると、人気が抜群に高い「青山・赤坂・六本木エリア」が55%、「白金・高輪エリア」が37%なのに対し、「新橋・虎ノ門エリア」は4%、「田町・三田エリア」も14%と低かった。同様に、現価格での成約率も「青山・赤坂・六本木エリア」は82.5%、「白金・高輪エリア」73.6%に対し、「田町・三田エリア」は68.8%、「新橋・虎ノ門エリア」63.0%と、大きく差が開いた。

 また、千代田区・中央区も区全体では単価が上昇傾向にありながら、エリア別では人気エリアを除き単価は低下傾向にあり、全体的に人気の高い超都心エリアでも、「さらなる好立地エリアでの供給が進んでいる」とした。

 同社は「都心3区といえども利便性と地位(じぐらい)の両方が揃わない限り力強い市場にはなれず、立地選別が強まるなかで、(マンション事業にあたっては)よりいっそう細かくエリア力・立地力を判断することが求められる」と分析している。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。