不動産ニュース / 調査・統計データ

2010/11/19

約97%の主婦が「光熱費が安くなる住宅に住みたい」/積水化学工業住宅カンパニー調査

 積水化学工業(株)住宅カンパニーは18日、「主婦の住宅と家計に関する意識調査結果」を発表した。2010年10月16日~19日にかけて、25~40歳の主婦400人を対象に、光熱費、住宅・家計および節約に対する意識をインターネットを通じて調査したもの。

 今夏の冷房使用ついて、「多く使った」と「やや多く使った」を合わせると88.1%となり、電気代についても「多くかかった」が32.0%、「やや多くかかった」が45.3%となった。2010年冬の光熱費についても「高くなりそう」と「やや高くなりそう」を合わせると80.5%に達し、光熱費の上昇を警戒していることがわかった。

 家計の見直しについて、「実践している」と回答した主婦を年代別にみると、33~40歳が28.1%、25~32歳では35.6%に上った。見直す項目については、「自分の小遣い」が49.0%、次いで「夫の小遣い」(27.5%)となった。

 「家計に占める光熱費の割合」について、「高いと感じる」と「やや高いと感じる」を合わせると56.5%。「高いと感じる」と回答した層に、住宅を「今、買うなら重視する」点を聞くと、最も多かったのが「冬でも家の中が暖かいか」(55.3%)、次いで「建てた後の住居のコストが高いか」(48.2%)、「太陽光発電が付いているか」(26.5%)の順となった。

 また、「住宅価格は同じで、光熱費が劇的に安くなる住宅があったら、住んでみたいと思いますか?」の問いには、「住んでみたい」と「やや住んでみたい」と合わせて97.3%にのぼった。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。