不動産ニュース / その他

2010/11/30

不動産オーナーの自立を支援する団体設立/全国資産保全支援ネットワーク

「オーナーは待ちの姿勢ではいけない。スクラムを組み、行政や国にも意見できるくらいのネットワークが必要」と話す、稲垣会長
「オーナーは待ちの姿勢ではいけない。スクラムを組み、行政や国にも意見できるくらいのネットワークが必要」と話す、稲垣会長
「オーナーが自立することで地域に根付き、地域コミュニティの再生につながるのでは」と話す、三津川副会長
「オーナーが自立することで地域に根付き、地域コミュニティの再生につながるのでは」と話す、三津川副会長
鏡開きの様子
鏡開きの様子

 (社)全国資産保全支援ネットワーク(会長:稲垣俊勝氏)は29日、明治記念館(東京都港区)において、設立記念パーティを開催した。

 同ネットワークは、不動産オーナー同士が情報共有と相談窓口をとおして自立することを支援する会員組織。主な活動は、不動産経営に必要な情報の配信と各専門家の斡旋、ネットワークの構築などで、現在の会員数は85名。今後、個別の相談窓口とともに、2ヵ月に1回ペースのセミナー(勉強会)の開催と、月1回のニュースレターの配信を予定している。

 開催にあたり、同ネットワーク会長の稲垣俊勝氏は「オーナーは待ちの姿勢ではいけない。スクラムを組み、行政や国にも意見できるくらいのネットワークが必要と考え、設立に至った。またこのたび、不動産オーナーとして40数年、不動産業の現場から土地税制を見続けてきた税の問題を集大成した『固定資産税の暴走を止めろ!』を出版することができ、大変嬉しい」などと語った。

 また、副会長の三津川真紀氏は「不動産を取り巻く厳しい環境下、業者依存の姿勢を改め、一人ひとりが自立しなければならない時がきたように思う。オーナーが自立することで地域に根付き、地域コミュニティの再生につながるという、本ネットワークの設立趣旨をご理解いただき、素晴らしいネットワークづくりに注力していきたい」と述べた。

 その後、鏡開き、乾杯が行なわれ、約130名が参加し盛会となった。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。