不動産ニュース / 調査・統計データ

2010/12/14

スマートハウス市場、2010年の市場規模は2兆1486億円/富士経済

 (株)富士経済はこのほど、「スマートハウス」に関連する製品・システムの世界市場を調査、報告書「スマートハウス関連技術・市場の現状と将来展望2011」としてまとめた。

 同社ではスマートハウスを、「ICT(情報通信技術)を使って、太陽光発電や蓄電池などを含めた家庭エネルギーの最適化やネットワークで繁がれた複数の家電の消費電力を制御する住宅」と定義。
 スマートハウスを構成するうえで必要な製品・システムとして、住宅向け太陽光発電システム、家庭用燃料電池システム、家庭用定置型リチウムイオン電池、電気自動車、家庭用ヒートポンプ式給湯器など14品目を対象として、市場動向や技術動向を分析、スマートハウスの概念によって形成される新市場、ビジョンを提示した。

 それによると、2010年のスマートハウス関連製品・システム市場は前年比27%増の2兆1,486億円。そのうち、海外市場が1兆1,234億円、国内市場が1兆252億円と試算した。
 また、2020年には、18兆5,293億円にまで成長すると予測している。

 詳細は同社ホームページを参照のこと。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆