(株)不動産経済研究所は19日、2010年1年間および10年12月の首都圏マンション市場動向を発表した。
10年1月~12月に首都圏で供給された民間分譲マンションは4万4,535戸で、前年比22.4%の大幅増となった。都県別に供給量をみると、東京都区部が2万393戸(前年比24.4%増)、都下3,447戸(同4.1%増)、神奈川県1万194戸(同32.4%増)、埼玉県5,590戸(同15.1%増)、千葉県4,911戸(同19.1%増)と軒並み2ケタ増となった。
分譲価格は、首都圏平均で4,716万円(同4.0%増)と再び上昇。都県別では、都区部が5,497万円(同5.9%増)、都下4,474万円(同3.2%増)、神奈川県4,262万円(同0.5%増)、埼玉県3,796万円(同3.8%増)、千葉県3,638万円(同▲1.0%)。
また、初月契約率も平均78.4%(同8.7ポイント増)。販売在庫数も、12月末現在で5,600戸(09年末7,389戸)と2年連続で減少するなど、市場環境の好転が顕著となった。
なお、12月の首都圏マンション発売戸数は7,388戸(前年同月比40.8%増)の大幅増。月間契約率は78.6%(同10.0ポイント増)。1戸当たりの価格は4,706万円(同2.4%増)となった。1平方メートル当たり単価は65万3,000円(同2.2%増)だった。また、販売在庫数は5,600戸で、前月末比978戸の増加となった。11年1月の発売戸数は2,500戸の見込み。