不動産ニュース / ハウジング

2011/2/10

1会場に4棟のモデルハウスを展開。本社近く、旗艦展示場に/ポラスグループ

「Has Casa(ハスカーサ)」ブランドのモデルハウス「Leche~mykonos~」(右)と、「北辰工務店」ブランドのモデルハウス「蔵粋」(左)
「Has Casa(ハスカーサ)」ブランドのモデルハウス「Leche~mykonos~」(右)と、「北辰工務店」ブランドのモデルハウス「蔵粋」(左)
「Leche~mykonos~」では、中庭と建物の内外をつなぐ「路地」を設け、「やわらかな空間」を表現した。植樹の向こうが室内
「Leche~mykonos~」では、中庭と建物の内外をつなぐ「路地」を設け、「やわらかな空間」を表現した。植樹の向こうが室内

 ポラスグループは、このほど「TBSハウジング新越谷会場」(埼玉県越谷市)にモデルハウス2棟をオープン。10日、報道向けに公開した。同住宅展示場では、すでに同グループのモデルハウス2棟が営業しており、3ブランド・4棟のモデルハウスを一会場で展開する。

 同展示場は、同グループの本拠地である越谷エリアにあり、本社にも近いことから、フラッグシップ的な展示場とするため複数のモデルハウスが建設できるよう用地の確保をめざしていた。同グループ流通部門の仲介店舗からも近く、月に40件ほど土地なし客等の紹介があることから、シナジー効果をさらに発揮し、近隣エリアの受注を増やしたい考え。

 今回オープンしたのは、同グループのグローバルホーム(株)が手がけるブランド「Has Casa(ハスカーサ)」のモデルハウス「Leche~mykonos~」と、同じく同グループのポラテック(株)のブランド「北辰工務店」のモデルハウス「蔵粋」。どちらも、1月2日より営業している。

 「Has Casa」ブランドは、「Health and sustainability」をテーマに04年より展示場を展開、同モデルハウスで4棟目となる。他の3展示場(草加・柏・流山)では10年度中に81棟契約しており、同モデルハウスも含め、年度末までには100棟近くを契約する見通し。11年度は120棟の受注をめざす。

 「Leche~mykonos~」は、女性をターゲットにし、ミコノス島の伝統的な集落をイメージ。外観・室内ともに白を基調にし、外壁・内壁の角を丸め、室内外にアーチを多用するなど曲線を多く取り入れた。都市部の狭小地でも「緩やかで穏やか、健康的な生活を送る」提案として、中庭と建物の内外をつなぐ「路地」を設け、「やわらかな空間」を表現した。建築面積は73.9平方メートルで、延床面積は139.8平方メートル。営業開始より67組を集客し、1棟が契約、6組がプランニング中。施工床坪単価は55万円から。平均契約単価2,700万~2,800万円を予想しており、年間販売目標は24棟。

 一方「蔵粋」は、実際にユーザーが建築する家をそのまま展示する「リアルサイズ・リアルグレード・リアルプライス」がテーマ。坪単価37万8,000円ながら、ポラス暮らし科学研究所デザイングループ開発の珪藻土塗壁や囲炉裏風家具、収納システム、大谷石の質感を再現した外壁材などのオリジナルアイテムを盛り込み、高品質とデザイン性を追求した。
 建築面積79.78平方メートル、延床面積142.06平方メートル。営業開始より56組を集客、紹介客を中心に4棟契約した。年間販売目標は20棟。
 「北辰工務店」ブランドは、コスト重視・工務店志向のユーザーをターゲットに07年より展開。年間80棟ペースで受注しており、他の2展示場(さいたま新都心、柏)合わせて10年度には約110棟を契約する見込み。

 なお同社は、10年度中に11棟のモデルハウスをオープンしたが、次年度以降はモデルハウスの出展は控え、エリアマーケティングと営業に集中する。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。