不動産ニュース / 調査・統計データ

2011/5/31

震災便乗の「屋根修理」トラブルに注意を/国民生活センター

 (独)国民生活センターは、震災後多数寄せられている、屋根の修理に関するトラブルについて速報を発表した。

 3月11日以降に受け付けた震災関連の相談1万2,605件のうち、屋根の修理サービスに関する相談が533件(4.3%)にのぼった。これは、ガソリンや食料品等の物資不足を除いた相談の中では、賃貸住宅に次ぐ多さ。

 具体的な相談内容については、「『契約・解約』に関する相談」が358件(67.2%)でトップ、次いで「価格や料金に関する相談」が255件(47.8%)、「販売方法に問題があるという相談」が252件(47.3%)。

 また年代別では60歳代が149件(30.5%)、70歳代が131件(26.8%)、80歳以上が83件(17.0%)と、高齢者層からの相談が多い。

 同センターでは、「訪問してきた業者と屋根の工事を契約したが、他の建物の屋根工事も勧められ、合計400万円の工事の契約となった。解約したら、クーリング・オフにもかかわらず解約料5万円を請求された」「無料で応急処置をしてくれるという業者に依頼したところ、突然訪問した業者に屋根のシート掛けの補修を勧められ契約、30万円を全額前払いした。補修後屋根を確認したら、薄いビニールをテープで貼り付けただけのずさんな内容であった」といった悪質な事例が多数報告されていることから、訪問販売で契約した場合にはクーリングオフができること、その場ですぐに契約せず、被災住宅の補修については「住まいるダイヤル」(被災地からの相談番号は0120-330-712、一部のIP電話等からは03-3556-5147、被災対象地域以外からは0570-016-100)で相談を受け付けているので活用してほしい、とアドバイスしている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆