(株)不動産経済研究所は9日、「全国住宅・マンション供給調査-2012年版」を発表した。(株)市場経済研究所と共同で毎年実施している住宅供給量調査で、今回で12回目。住宅関連236社、マンション関連126社から回答を得た。
11年度のマンションを除いた住宅供給計画は20万2,399戸となる見込みで、前回調査より0.9%増と微増した。供給計画戸数トップは、大東建託の5万1,190戸(前年実績比5.0%増)。以下、2位は積水ハウスの4万3,760戸(同05.9%増)、3位は積水化学工業の1万3,300戸(同5.4%増)だった。なお、東日本大震災に伴う先行き不透明感から、回答留保企業が1割強の31社にのぼった。
一方、マンションの供給計画は6万7,029戸(同▲4.0%)。供給計画トップは三井不動産レジデンシャルの5,000戸(同▲8.3%)、2位は三菱地所レジデンスの4,700戸(同▲23.6%)、3位は住友不動産の4,500戸(同▲5.1%)と続く。上位10社のシェアは前年度より4.6ポイントダウンの45.8%となった。
なお、10年度のマンションを除いた住宅供給実績は27万8,779戸(同▲6.8%)、上位10社のシェアは前年度より1.8ポイントダウンの75.4%。マンションの供給実績は7万4,872戸(同▲1.3%)、上位10社のシェアは8.7ポイントアップの50.4%だった。