不動産ニュース / 開発・分譲

2011/9/1

「無印良品の家 有楽町 家センター」をオープン/ムジ・ネット

商品説明をする、ムジ・ネット(株)専務取締役の田鎖郁男氏
商品説明をする、ムジ・ネット(株)専務取締役の田鎖郁男氏
店舗の中に位置する「商品」。家センター内のリビング窓から店舗内が見える
店舗の中に位置する「商品」。家センター内のリビング窓から店舗内が見える

 ムジ・ネット(株)は、無印良品 有楽町を9月1日にリニューアルオープンした。これに合わせ、同店2階に開設する「無印良品の家 有楽町 家センター」のプレス向け内覧会を31日に開催した。

 「無印良品の家 有楽町 家センター」は、2004年に同店舗内1階に開設した無印良品の家の販売拠点「無印良品の家有楽町店」を、従来の1階からメインフロアである2階のエスカレーター正面に移動させ、新たに「家センター」としてオープンさせたもの。

 内覧会では、ムジ・ネット(株)専務取締役の田鎖郁男氏が、「一般的な、家具売り場に商品を使いリビングのしつらえをして部屋の形を見せられるのが同店舗の強み。実際の店舗の中に屋根つきの本物の家がある、というのはおそらく日本の中ではここだけであろう」と、同センターが店舗の中にある意義を強調した。

 同センターは、子育てが一段落した夫婦が、改めて夫婦二人での暮らしを楽しむ家として設計されている。2階建て、延床面積80.33平方メートル。
 間仕切りがほとんどなく、大きな窓と吹抜けを配し、「小さな家に大きく住まう」プランを提案している。外観デザインは、これまでの「木の家」と同様に、余計な装飾を廃し、耐久性やメンテナンス性、パッシブ性を重視した素材とデザインとなっている。

 (株)スーパーポテトの杉本貴志氏による内装デザインは、インフィル(内装、家具)やデザインが自由に変えられ、永く使える「スケルトン&インフィル」の可能性を提案。多様なデザインニーズに応えられるため、これまでよりも広い顧客層への訴求を狙う。

■無印良品の家 有楽町 家センター

住所:東京都千代田区丸の内3-8-3 インフォス有楽町2F
電話:03-3215-2380
ホームページ:http://www.muji.net/ie/modelhouse/yurakucho/
施工可能エリア:東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県(一部地域除く)

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。