不動産ニュース / イベント・セミナー

2011/9/21

「HySPEED工法」第5回全国大会、商品力とWEBサイトの強化を推進/ハイアス・アンド・カンパニー

受注キャンペーン表彰式の様子。同社代表取締役社長の濵村聖一氏(右)と、ハイスピードコーポレーション(株)代表取締役・松下博行氏(左)に祝福される、受賞者3名
受注キャンペーン表彰式の様子。同社代表取締役社長の濵村聖一氏(右)と、ハイスピードコーポレーション(株)代表取締役・松下博行氏(左)に祝福される、受賞者3名

 ハイアス・アンド・カンパニー(株)は16日、住宅向けエコ地盤改良工法「HySPEED工法」の第5回全国大会をシェラトン都ホテル東京(東京都港区)で開催した。

 冒頭、同工法の開発元で、同社と業務提携を結んでいるハイスピードコーポレーション(株)代表取締役・松下博行氏は「東日本大震災で地盤への注目が高まっており、HySPEED工法は今年飛躍の年となる。必要なことは仲間同士の連帯感や責任感だ。われわれは一丸となって同工法の普及に取り組んでいこう」などと挨拶した。
 
 現状報告では、実績について、ネットワーク代理店数は全国で167社、施工実績は3,767棟と発表。今後については、ハイアス・アンド・カンパニー取締役執行役員・中山史章氏は「同工法の知名度が上がり、客層が広がっている。地盤に対して真面目に取りくむ会社が評価される時代なので、引き続き新規獲得とリピート受注を拡大していきたい」などと話した。

 続いてネットワーク会社が、10年11月~11年8月までの総施工m数を競うキャンペーンの結果が発表され、1位が(株)宇佐美工業(熊本県熊本市)、2位が英重機工業(株)(群馬県太田市)、3位が三和ボーリング(株)(富山県富山市)という結果となった。
 続いて、東海大学教授工学博士・藤井 衛氏による「東日本大震災における戸建住宅の液状化とこれからの課題」と題した特別講演が行なわれた。

 閉会挨拶で、同社代表取締役社長の濵村聖一氏は「HySPEED工法の品質水準は高まってきているが、商品をブラッシュアップすることで、よりいっそうの品質向上に努め、商品力を上げていきたい。今後は、土地情報を網羅するサイトやITインフラなどを、ネットワーク企業に提供し生産性を高めたい」などと語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。