不動産ニュース / イベント・セミナー

2011/9/26

埼玉県吉川市の大規模戸建分譲地でまちびらきイベント/ポラスグループ

会場の様子。子供連れでの参加が目立った
会場の様子。子供連れでの参加が目立った
「2011年12月の販売以来、おかげさまで全期抽選となるなど、評価いただき大変感謝している」などと語る品川社長
「2011年12月の販売以来、おかげさまで全期抽選となるなど、評価いただき大変感謝している」などと語る品川社長

 ポラスグループの(株)中央住宅は25日、戸建住宅分譲地「オランジェ吉川南」(埼玉県吉川市、全87棟)のまちびらきイベントを開催した。

 同分譲地は、JR武蔵野線「新三郷」駅、「吉川」駅間に2012年春開設予定の「吉川美南」駅徒歩9分に位置する、総開発面積約1万6,000平方メートルの大型分譲地。全棟150平方メートル以上の区割りを実現したほか、埼玉県で初となる景観協定を締結。建物の高さや配置、緑化などの基準を設け、良好な景観が維持管理される仕組みを作っている。 
 また、同社が入居後2年間にわたり、まちなみの育成やコミュニティ形成を目的に草花の学習などを実施していく。今回のまちびらきイベントもその一環で、ガーデンニングの講師を招きワークショップを実施し、48組104名が参加した。

 イベントの冒頭に挨拶した同社代表取締役社長の品川典久氏は、「87棟という大規模な分譲地は、バラバラに開発してしまうとまちの魅力が半減してしまう。埼玉県初の景観協定を導入したが、景観は住民の方の協力がないと維持できないもの。そのためにもコミュニティを育み、大切にしていってもらいたい」などと語った。

 なお、同団地は、10月14日からの最終販売の前にすでに68棟が販売済み。購入者は、30歳代中盤の一次取得層が中心という。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。