不動産ニュース / その他

2011/10/24

都市部での建替え事業を通じ、生物多様性向上の取組みに着手/ヒューリック

 ヒューリック(株)は、都市部に保有するビルの建替え事業において、(財)日本生態系協会(東京都豊島区、会長:池谷奉文氏)が開発した生物多様性保全の取組みに対する定量評価手法と認証制度(JHEP認証)を活用し、地域の生物多様性の保全に貢献できる物件を建設していく方針を明らかにした。

 JHEP認証とは、アメリカ内務省で開発・使用されている生物多様性の定量評価手法「HEP」をもとに、生物多様性の保全を定量評価し、ノーネットロスあるいはネットゲインがされている、あるいはされる予定であることを証明する日本唯一の認証制度。

 同社は、2009~18年の10年間で、保有ビル130棟のうち首都圏都市部を中心に40棟以上の建替えを計画しているが、この建替えに際し、省エネ、低炭素といった建築物の環境性能向上に加え、生物多様性の観点から地域本来の樹種や動物を考慮した外構緑地を整備。総合的に環境価値の高い不動産の充実を図っていく。

 各物件でJHEP認証を取得し、生物多様性への貢献度とその算定根拠を物件ごとに明確に示す。そして、これらの評価を積み上げることで、企業全体としての取組みレベル等についても定量的に把握することをめざしていく考え。

 第1弾の取組みとして、東京都大田区の「グランダ大森山王建設事業」(建替え後の用途:有料老人ホーム)と、「ヒューリックコート雪が谷建設事業」(同:共同住宅)の2つの建替え事業で、同認証(Aランク)を取得する予定。また、現在建替え中の物件のうち3つの物件についても、同認証の取得を計画中とのこと。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。