不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2011/11/4

主力の建築請負事業などが好調で増収増益/旭化成ホームズ12年3月期第2四半期決算

「受注拡大に努めて、建築請負事業が順調に推移した」と話す旭化成ホームズ(株)代表取締役社長・平居正仁氏
「受注拡大に努めて、建築請負事業が順調に推移した」と話す旭化成ホームズ(株)代表取締役社長・平居正仁氏

 旭化成ホームズ(株)は2日、2012年3月期第2四半期決算を発表した。

 当期(11年4月1日~9月30日)の連結売上高は264億円(前年同期比15.2%増)、営業利益179億円(同77.3%増)であった。

 主力の建築請負事業では、全国89支店を86支店に再編。部材調達と物流強化によるコスト合理化と環境負荷低減をめざして技術・購買本部内の購買機能と施工アフターサービス本部の部材物流センター機能を切り離し、新たに購買・物流本部を設立した。また、2階建住宅「へーベルハウス そらのま+」を発売、3階建住宅「タウンコンポ」の販売強化を図るなど、積極的な商品展開により受注拡大に努めるとともに、好調に推移した昨年の受注残を着実に竣工させたことから、受注高が前年同期比77億円増加の1,894億円(同4.2%増)、売上高が前年同期比204億円増収の1,459億円(同16.3%増)となった。

 分譲マンション事業は、「アトラスタワー茗荷谷」(東京都文京区、総戸数244戸)が計画通り引き渡しが行なわれたことなどから順調に推移し、売上高は25億円増の119億円に。また、主要関連会社の旭化成リフォーム(株)は、太陽光発電などの環境対応型商品の受注拡大に努め、第二四半期累計では過去最高となる205億円(同13.6%増)の受注を達成した。

 会見で旭化成ホームズ代表取締役社長・平居正仁氏は「東北に販売エリアを展開していなかったため、東日本大震災の影響は少なく、3月末の引き渡しが遅れていた分が純増した。分譲も好調で、10月より新しいスタートを切った旭化成不動産レジデンス(株)も順調な船出となった。リフォーム事業は、太陽光発電システムの受注が増え、売上、利益ともに過去最高を記録した。
 しかし、景気の先行きが不透明な中、顧客の購入意思決定が遅くなっている。財布の紐が固くなり、下期は単価が落ちるのではないかと予想している」などと述べた。

 なお11年度の売上戸数は1万5,080戸(同12.7%増)、受注高は3,635億円(同2.6%増)を見込み、売上高4,530億円、営業利益470億円といずれも過去最高となる見通し。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。