不動産ニュース / その他

2011/12/7

住宅取得時の消費税負担軽減を要望/住団連

「住宅の消費税負担軽減について政府に陳情し、理解を得ていきたい」などと話す(社)住宅生産団体連合会会長・樋口武男氏
「住宅の消費税負担軽減について政府に陳情し、理解を得ていきたい」などと話す(社)住宅生産団体連合会会長・樋口武男氏

 (社)住宅生産団体連合会(住団連)は7日、臨時総会・理事会を開催し、住宅の消費税負担軽減について政府に要望していくことを決定した。

 住宅取得層の中心となる30歳代の平均年収が過去10年間で平均81万円(30歳代後半)と激減しているため、取得費年収倍率、借入金年収倍率は上昇傾向にあるなど、住宅取得環境は年々厳しくなっている。住団連は、こうした環境下での消費税率引き上げが「駆け込み需要と、その反動減による市場の混乱・長期の住宅市場の縮小を招く」と指摘した。

 また、取得後にも固定資産税、都市計画税の長期にわたる負担など多重な税負担が課せられること、長期にわたって使用するものであることなどから、「他の財、サービスと同列に取得時に一括課税するのは不合理」とし、諸外国の多くが、住宅の消費税に政策的な軽減措置を講じていることから、住宅の消費税負担軽減を強く要望していく。

 同日会見した同連合会会長の樋口武男氏は「住宅産業は、経済への波及効果が高く、景気対策につながっている。消費税引き上げによる負担増は、景気の足を引っ張り、産業の空洞化や雇用の減少など、経済の悪循環を招く。住宅の省エネルギー化や耐震化、長寿命化などの課題への対応を遅らせることにもなる」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆