(財)日本不動産研究所(JREI)は24日、「第26回不動産投資家調査結果」を発表した。アセットマネージャー、年金基金、不動産開発業者、不動産賃貸など214社をアンケート調査。147社から回答を得た。
「不動産への新規投資意欲に積極的」という回答は86%で、前回調査(2011年10月1日時)より7ポイントアップ。リーマンショック後では、最も高い比率となった。逆に、「当面、新規投資を控える」という回答は13%(前回調査比▲4ポイント)と、前回の上昇(4ポイントアップ)から一転して低下。震災後、新規投資へ慎重になった投資家が、徐々に市場に回帰しつつある傾向がみてとれた。
また、標準的規模のAクラスビルの期待利回りは、丸の内・大手町地区で4.5%(前回比増減なし)、大阪の御堂筋沿いで6.0%(同増減なし)、名古屋の名駅周辺で6.4%(同増減なし)と、いずれも横ばいが継続。また、東日本大震災後に期待利回りが大きく上昇した仙台の青葉通りは7.2%(同▲0.1ポイント)と低下に転じた。