不動産ニュース / その他

2012/6/25

不動産カウンセリングの啓発と普及を推進/NPO法人日本不動産カウンセラー協会が総会

「不動産カウンセラーのノウハウをもって、被災地の復興に役立てていきたい」と話す山本常務理事
「不動産カウンセラーのノウハウをもって、被災地の復興に役立てていきたい」と話す山本常務理事

 NPO法人日本不動産カウンセラー協会は22日、第7回通常総会を霞が関ナレッジスクエア(東京都千代田区)で開催。2011年度事業報告および収支決算、12年度事業計画および収支予算案を承認した。

 12年度事業計画では、特定非営利活動に係る事業に注力していくとして、(1)不動産カウンセリングに関する知識の啓発と普及、(2)不動産カウンセリングに関する調査・研究・提言、(3)不動産カウンセリングに関する情報の提供および出版物の発行、(4)国内外の不動産カウンセリング関係機関との交流などを重点的に展開していく。
 そのほか、東日本大震災被災地への支援事業の継続、RICS(英国王立勅許鑑定士協会)との業務提携、新たなビジネスモデルの開発・実用化による会員の維持・拡大などを推進するとした。

 続く公開講演会では、(株)日本設計国際建築設計群副群長・同協会大震災復興等支援特別委員会委員の岡田英二氏が「震災復興へのグランドデザイン・今後の低炭素まちづくり」をテーマに、(独)都市再生機構岩手県震災復興支援局山田支援事務所所長の国澤正明氏が「岩手県山田町における震災復興整備事業の取り組み」をテーマに、それぞれ講演。現地での視察や整備事業を通じて、被災地の実態や、今後どういった復興まちづくりが必要か、被災地以外ではどういった備えをするべきかなどについて語った。

 講演会冒頭挨拶した常務理事の山本英次氏は「当会では震災後すぐに大震災復興等支援特別委員会を発足し、岩手県・宮城県の被災地に17名の会員を派遣した。今年に入ってからは具体的な復興プランなどの提言も実施した。今後もNPO活動の一環で不動産カウンセラーのノウハウを生かしながら被災地の役に立てたら」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。