

旭化成リフォーム(株)は、二世帯化リフォームにより高齢期の親世帯と共働き子世帯の同居を促す「へーベルハウス リメイク コンパクト二世帯タイプ」を、20日より発売する。
同社の調査で、ここ数年「家事・育児の協力」「3世代で楽しく暮らしたい」というニーズの高まりから、親世帯、子世帯のいずれにもメリットの大きい「積極的な二世帯同居」が増加傾向にあった。また、同社が供給してきた築20~30年を迎えるへーベルハウスのうち、40~50坪の2階建て単世帯住宅約1万5,000棟の約半数が、すでに2人以下の少人数で暮らしていた。これらを踏まえ、特にストック数の多い40坪台の建物を対象に二世帯リフォームを提案する。
浴室は、両世帯共通ながら世帯別の脱衣スペースと、2方向から出入りできるユニットバスを導入。キッチンは、奥行のある家電収納をキッチンセット側に並べ、背面には奥行300mmの薄いオリジナル食器棚を新設することで、省スペース設計を実現した。
また、両世帯が集まって食事を楽しめるよう、1階の親世帯LDKにビッグテーブルを設置。太陽光発電と燃料電池エネファームを搭載し、二世帯の家族がエネルギーをシェアし、別々で生活する場合に比べて光熱費を約4分の1に抑える。
9日会見した同社代表取締役社長の森田敏晴氏は、「単世帯から二世帯化リフォームの昨年の実績は43件だが、積極的同居志向が増加するにつれ、その数も増えていくだろう。今回の新提案により、建物規模と居住者数のミスマッチを解決する策として、『住み替え』だけでなく『住み継ぎ』が選択肢の1つとして増えていくことを期待したい」などと話した。
販売価格は、全改装定価制見積りシステム「リメイク間取り替えコース」による40坪・太陽光発電3.5kW相当・エネファーム・1階LD床暖房搭載で1,970万円。併せて、2.5%固定金利、最長20年返済、最大2,000万円融資、原則無担保のリフォームローンを導入する。初年度の販売目標は200棟。