不動産ニュース / その他

2012/11/30

神奈川・茅ヶ崎に住宅型有料老人ホーム開設/大和ハウスグループ

「ネオ・サミット茅ヶ崎」外観
「ネオ・サミット茅ヶ崎」外観
一般居室の1DKタイプ
一般居室の1DKタイプ
植物工場。水菜、サラダ菜、バジルなどを新鮮な野菜を育てて入居者に提供する
植物工場。水菜、サラダ菜、バジルなどを新鮮な野菜を育てて入居者に提供する
「一般居室の方が介護が必要になった場合も、併設の介護居室へ移れるトータルケアサービスを提供する」と話す(株)寿恵会代表取締役社長の稲口利典氏
「一般居室の方が介護が必要になった場合も、併設の介護居室へ移れるトータルケアサービスを提供する」と話す(株)寿恵会代表取締役社長の稲口利典氏

 大和ハウスグループの(株)寿恵会は、住宅型有料老人ホーム「ネオ・サミット茅ヶ崎」(神奈川県茅ヶ崎市、居室数110室(一般居室60室、介護居室50室))を、12月1日にオープンする。

 寿恵会は、1986年5月より静岡県熱海市で介護付有料老人ホーム「ネオ・サミット湯河原」の運営を行なっており、今回の物件は「ネオ・サミット」ブランドの第2弾となる。
 JR東海道本線「茅ヶ崎」駅から約1.5km、湘南海岸まで直線距離で約200mに立地。建物は、鉄筋コンクリート造地上3階建て、敷地面積6,354.43平方メートル、延床面積6,215.19平方メートル。保養所の跡地を60年の定期借地契約で借上げ、自社保有の建物を建設した。

 一般居室は1DK、1LDK(34.39~61.76平方メートル)の2種類。キッチン・浴室・トイレ・エアコンなどの諸設備に加え、緊急コールボタンや生活リズムセンサーなどの設備も完備。介護居室は1R(18平方メートル)で、外部の介護サービス事業者が、ケアプランに基づくサービスを有料で提供する。

 環境、防災、健康の3つがテーマ。30kWの太陽光発電システム、共用部のLED照明を採用。居室の全窓はペアガラスとし、ライフサイクルCO2排出量を約57%削減する。災害によりライフラインが断たれた場合に備えて「自家発電装置」(共用部で8時間使用可能)を設置。津波などの緊急時には、車椅子の入居者や近隣住民が海抜17mの屋上へ避難できるように、スロープを設置した。「非常用マンホールトイレ」や、3日間150名分の非常食も常備し、災害時にも配慮した。

 また、尿糖値、血圧などが測定できる「インテリジェンストイレII」(10室)を用意。入居者に新鮮な無農薬の野菜(水菜、サラダ菜、バジルなど)を提供すべく植物工場も設置している。年2回の定期健康診断や近隣商業施設へのシャトルバスの運行、スタッフの夜間常駐、日中の看護師常駐など、さまざまな生活サービスも提供する。

 入居一時金は2,240万~4,980万円(一般居室)、600万円(介護居室)。管理費は10万5,000円(一般居室)、13万6,500円。11月中旬からの内覧会には、68組98名が参加。12月からは体験入居を開始する。

 29日開催の内覧会で挨拶した寿恵会代表取締役社長の稲口利典氏は、「一般居室の方が介護が必要になった場合も、月の費用だけで介護居室へ移ることができるトータルケアサービスを提供する。今後は、都心部の『もみの樹』(大和ハウスグループが運営する介護付有料老人ホーム)の5km圏内で、自立型の「ネオ・サミット」を展開していく」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。