不動産ニュース / その他

2013/1/8

「住宅は内需の柱、税負担軽減等の配慮を」/不動協、FRKが賀詞交歓会

「国際間の都市競争が激化している中、魅力的なまちづくりを実践し、アジアの中核都市としての地位を確立していきたい」と語る木村理事長
「国際間の都市競争が激化している中、魅力的なまちづくりを実践し、アジアの中核都市としての地位を確立していきたい」と語る木村理事長
「消費者目線に立ち、透明性の高い安心・安全な取り引きの実現に向け、業界の向上に努めていきたい」と語る袖山理事長
「消費者目線に立ち、透明性の高い安心・安全な取り引きの実現に向け、業界の向上に努めていきたい」と語る袖山理事長
「住宅取得における税制等に配慮し、不動産流通活性化の後押しをしていきたい」と語る太田国土交通大臣
「住宅取得における税制等に配慮し、不動産流通活性化の後押しをしていきたい」と語る太田国土交通大臣

 (一社)不動産協会(RECAJ)と(一社)不動産流通経営協会(FRK)は8日、ホテルオークラ(東京都港区)で平成25年新年合同賀詞交歓会を開催した。

 冒頭の挨拶で、不動産協会理事長の木村惠司氏は「昨年、マンション販売は初月契約率70%を維持し堅調に推移した。新築着工戸数は80万戸をキープしているものの、大台にのっている感じはしない。これからどう戻していくかが課題。また、国際間の都市競争が激化している中、魅力的なまちづくりを実践し、アジアの中核都市としての地位を確立していきたい。都市の成長は、そのまま日本の成長につながっていくだろう。税制改正については、今月末にも決着がつく。日本経済の内需の柱は住宅。短期決戦となるが、住宅取得に掛かる消費増税分については負担が軽減されるよう、できる限り呼び掛けていく。今年は、当協会にとって創立50周年の節目の年。住宅、都市再生、防災、環境問題等に注力し、日本経済の成長に貢献できるよう鋭意努力していく所存」などと話した。

 その後、乾杯の挨拶に立ったFRK理事長の袖山靖雄氏は「政府には、税制改正の速やかな成立と切れ目のない景気対策を願いたい。今後も、消費者目線に立ち、透明性の高い安心・安全な取り引きの実現に向け、業界の向上に努めていきたい」などと述べた。

 また、来賓代表で挨拶した太田昭宏国土交通大臣は「不動産取引が活性化し、まちがしっかりと再建するためには大きな力が必要。そのために、住宅取得における税制等に配慮し、活性化の後押しをしていきたい」などと話した。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。