不動産ニュース / 開発・分譲

2013/4/12

東京・御茶ノ水駅前の大型複合ビル「ソラシティ」竣工/大成建設他

「御茶ノ水ソラシティ」外観
「御茶ノ水ソラシティ」外観

 大成建設(株)、ヒューリック(株)、安田不動産(株)、大成有楽不動産(株)が出資する駿河台開発特定目的会社は、「御茶ノ水ソラシティ」(東京都千代田区)を12日にオープンした。

 JR「御茶ノ水」駅聖橋口前の旧日立本社ビル跡地で開発を進めてきた、都市再生特別地区の制度を適用したプロジェクト。
 オフィス、教育関連施設、カンファレンスセンター、飲食店を中心とする店舗からなる地下2階地上23階塔屋2階建ての大型複合ビル。地域に開放された緑豊かな広場や東京メトロ「新御茶ノ水」駅と接続した地下広場、淡路町方面へのアクセスを改善する歩行者通路等を整備した。

 同ビルでは、環境負荷低減を目指し、賃貸オフィスフロアにLED照明器具を全面的に導入、約1万5,000台のLED照明器具を設置した。そのほか、熱負荷低減、高効率機器の採用等により、熱負荷低減や省エネルギーの指標であるPAL削減率、ERRについて東京都が定める最高水準(段階3)を達成している。
 防災面では、免震構造の採用のほか、停電への対応として共用部用に2,000KVAの非常用発電機を設置し、最大72時間、エレベータや照明等への電力供給がを可能とした。

 賃貸オフィスフロアでは、快適性と使い易さを追求した1フロア907坪の整形なメガフロアを用意。1、2階には、最大624名収容可能な大ホール、会議室を設置しており、企業の研修・セミナー・展示会や、学会等、さまざまなイベントに利用が可能。
 商業ゾーン「ソラシティプラザ ショップ&レストラン」は、15店舗の飲食・物販・サービス店舗で構成される。
 
 そのほか地域の歴史や文化を紹介するまち歩き拠点「お茶ナビゲート」や、連続したディスプレイで新しい映像表現の場を提供する「KS46Wall」、大正時代の蔵を復元再生した「ギャラリー蔵」を整備。
 また、明治中期には三菱社二代目社長・岩崎 彌之助氏の邸宅があった場所だったことから、当時の石垣や煉瓦擁壁の一部を擁壁やベンチ、歴史案内サインとして再生保存。さらに、開発前に敷地内にあった高木10本を現地保存、移植保存しており、ボリュームのある緑陰空間を整備した。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。