国土交通省は4月30日、2012年度の「建設工事受注動態統計調査報告」(大手50社調査)を発表した。
12年の受注高は、11兆447億円(前年度比2.4%増)と2年連続で増加。国内合計は10兆5,284億円(同3.3%増)でこちらも、2年連続で増加した。
民間工事は7兆4,258億円(同2.6%増)と2年連続で増加。非製造業では5兆9,363億円(同4.7%増)と5年ぶりに増加したものの、製造業では1兆4,895億円(同5.0%減)と3年ぶりに減少した。
発注者別では、不動産業、卸売業、小売業等が増加し、製造業、運輸業、郵便業等が減少した。
公共工事は2兆6,213億円(同5.3%減)と2年連続で増加。国の機関は1兆6,129億円(同14.9%増)と2年連続で増加、地方の機関は1兆84億円(同7.0%減)と3年ぶりに減少した。
発注者別では、国の機関はすべて増加し、地方の機関は市区町村、地方その他が増加し、それ以外が減少した。
建築は7兆5,791億円(同3.0%増)で2年連続の増加。工事種類別では、事務所・庁舎、教育・研究・文化施設等が増加し、工場・発電所、娯楽施設等が減少した。土木は3兆4,656億円(同1.3%増)で2年連続の増加。工事種類別では、治山・治水、土地造成等が増加し、鉄道、道路等が減少した。