不動産ニュース / 開発・分譲

2013/8/5

リーマンショック後最高値の坪単価800万円。東京・千鳥ヶ淵で億ション/三菱地所レジデンス

「ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵」完成予想図。皇居のお濠と森が南東に面する立地が最高の売り
「ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵」完成予想図。皇居のお濠と森が南東に面する立地が最高の売り
住戸は、天井高2
住戸は、天井高2

 三菱地所レジデンス(株)は、都心のフラッグシップマンションシリーズ「ザ・パークハウスグラン」の第3弾となる「ザ・パークハウスグラン千鳥ヶ淵」(東京都千代田区、総戸数73戸、販売対象住戸22戸)の第1期販売を、9月上旬から開始する。5日、モデルルームを報道陣に公開した。

 同物件は、東京メトロ半蔵門線「半蔵門」駅徒歩5分に立地する、地上14階地下2階建てのマンション。建設地は、オフィスビル跡地で、南東を皇居の森と濠に面する抜群の立地。2011年、地権者から有効活用提案を求められ、等価交換で事業化した。

 建物は、(株)竹中工務店施工の免震工法を導入。外観は、山西緑の御影石を使用。軒や庇など伝統的な日本建築のモチーフを取り入れ、2,400mmのハイサッシュ、ガラスバルコニーと併用することで、採光性と直射日光軽減を実現した。

 住戸は、専有面積72~179平方メートル。全戸が南東面、ほとんどの住戸が多面採光、8m以上のワイドスパンで、天井高2,800mmを確保。内装は、御影石や桐などの天然素材をふんだんに使用し、設計段階からのフルオーダーにも対応している。

 販売予定価格は、1億6,000万~5億4,000万円台。最多価格帯2億7,000万円台。平均坪単価は800万円を超える見通しで、同社がバブル崩壊後分譲したマンションで最高額となるほか、リーマンショック後分譲されたマンションとしては、業界最高額となる見込み。

 5日会見した同社副社長執行役員の瀬川 修氏は「正式な価格は、顧客動向を見て決定するが、リーマンショック後最も高額な商品となる。唯一無二の立地はもちろん、設備仕様、三菱地所グループ一丸となってのアフターサービスを高い次元で兼ね備えた物件で、価格だけの価値は充分あると自信を持っている。建設現場に看板を出しているだけにもかかわらず、問い合わせが200組以上入っている」と抱負を語った。

 なお、「ザ・パークハウスグラン」第1弾の「ザ・パークハウスグラン南青山高樹町」(東京都港区、総戸数86戸)は、4月の販売開始以来9割が販売済み、第2弾の「ザ・パークハウス グラン 三番町」(東京都千代田区、総戸数148戸)は、6月の販売開始以来100戸が分譲され、ほぼ完売しているという。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。