不動産ニュース / 仲介・管理

2013/8/6

秋の商戦に向け「住まいる保証21」などをメニューに追加/C21・ジャパン

「来店のきっかけとして“IT関連”が全体49.6%を占めている。スマートフォンからの反響も増えており、ネットの充実に向けた対策も心掛けてほしい」と話す三津川社長
「来店のきっかけとして“IT関連”が全体49.6%を占めている。スマートフォンからの反響も増えており、ネットの充実に向けた対策も心掛けてほしい」と話す三津川社長

 (株)センチュリー21・ジャパンは5日、青山ダイヤモンドホール(東京都港区)で「秋の戦略会議」を開催した。
 
 冒頭では、同社代表取締役社長の三津川 一成氏が2013年上半期の概況について説明。既存店における手数料収入が各地域で上昇しており、全国では前年比で106.1%増となったと報告した。
 また、契約ベースで前年比増となった店舗数も増加しており、埼玉県(65.6%)を筆頭に全体の51.6%の店舗が前年比プラスを達成した。
 あわせて2013年1~3月に実施した成約アンケートで寄せられた顧客の声を紹介。「キッズルームがあり、子供に親切にしてもらえた」、「担当者以外の方の気遣いが嬉しかった」等、店舗全体としての対応が好感されているとし、また、「検討する時間をもらえた」、「悪い点もアドバイスしてくれた」等、消費者目線の接客が評価されている点も明らかにした。
 三津川氏は「お客さまからは店舗としての質の高いサービスが求められている。新卒や未経験者中心の採用やマネージャーの育成、社内での教育・研修の実施などにより、クオリティの高いサービスを提供できる組織運用をしていってほしい」等と話した。

 続いて、秋のキャンペーンに向けた商品を紹介。引き渡し後12ヵ月間、物件を定額で保証する「住まいる保証21」と、物件仲介とリフォームを一つの商品とするサービス「Reborn21」について解説した。同社取締役の赤羽秀幸氏は、「『住まいる保証21』は首都圏を皮切りに先月からスタートしたが、すでに約40店舗が登録している。『Reborn21』についても、顧客から商品についての説明を求められるケースも増えてきている。未登録の加盟店もシーズンに向け、メニューの1つに加えてほしい」とした。

 なお、同社では、8月30日~11月10日にかけ「秋の見つかるフェア」を開催。専属専任・専任媒介契約をした売り主にもれなく2万円をプレゼントするほか、webアンケートに答えた来店者には、抽選で合計160名にSONYのホームシアター等が当たる抽選プレゼントを実施する。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。