不動産ニュース / イベント・セミナー

2013/10/7

「平成25年度住宅産業CS大会」を開催/プレハブ建築協会

「CS品質の中期計画を全員一丸となって達成していきたい」などと語る同協会専務理事の菊田利春氏
「CS品質の中期計画を全員一丸となって達成していきたい」などと語る同協会専務理事の菊田利春氏

 (一社)プレハブ建築協会は4日、国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都渋谷区)で、「平成25年度住宅産業CS大会」を開催した。

 協会会員各社の情報交換を行なうことで、業界の品質レベルを高め、より一層の顧客満足を目指し、住生活の向上に寄与することが目的。今年度は、メインテーマを「CSへの取り組み」、サブテーマを「多様化するお客様とのつながり」とし、会員企業4社による事例発表および特別講演を実施した。

 事例発表では、積水ハウス(株)が「感性豊かに情報発信する接点」をテーマに、同社総合住宅研究所や住まいの夢工場など顧客とのコミュニケーション拠点における事例や取り組み、新入社員による被災地復興支援活動の様子などを紹介。

 続いて、(株)安藤・間が「持続可能な地産地消型社会実現への取り組み スマートコミュニティ」を、大成建設ハウジング(株)が「お客様とのつながりを続ける新たな点検メンテナンス制度」を、旭化成ホームズ(株)が「FAQシステムの活用による業務効率とCSの向上」をテーマにそれぞれ事例を紹介した。
 
 冒頭挨拶した同協会専務理事の菊田利春氏は、10月1日付けで一般社団法人に移行したことを報告。長期優良住宅対応のメンテナンスガイドラインやCSの品質中期計画、復興公営住宅について触れ、「2015年度目標という形でCS品質の中期計画を策定した。各社でこれに沿った取り組みに全力を尽くしていただきたい」などと語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。