不動産ニュース / その他

2013/10/7

「東京ミッドタウン」等15施設を「2013都市のオアシス」に認定/都市緑化機構

「赤坂インターシティ・ホーマットバイカウント」施設外観
「赤坂インターシティ・ホーマットバイカウント」施設外観
「東京ミッドタウン」施設外観
「東京ミッドタウン」施設外観
「一号館広場」の丸柱を緑化した「プランテッドコラム」
「一号館広場」の丸柱を緑化した「プランテッドコラム」

 (公財)都市緑化機構はこのほど、「社会・環境貢献緑地評価システム(通称:SEGES)」の個別部門「都市のオアシス」の認定結果を発表した。

 同プログラムは、民間企業が都市環境への貢献を目的に整備・管理する優良な緑地空間の中で、「公開性・市民性」「安全性」「環境への配慮」を満たす緑地を「都市のオアシス」として認定するもので、今回は「赤坂インターシティ・ホーマットバイカウント」(東京都港区、新日鉄興和不動産(株))、「東京ミッドタウン」(東京都港区、三井不動産グループ)、「丸の内パークビルディング」(東京都千代田区、三菱地所(株))など、都内15施設が認定された。

 「赤坂インターシティ・ホーマットバイカウント」は、2005年春に誕生した職住一体型のビル。省エネやCO2排出抑制への取り組みとして、地域冷暖房システムやコージェネレーションシステム、高断熱・高遮熱ガラス、自然換気ダンパーといった先進技術を導入している。

「東京ミッドタウン」は、07年3月に開業した大規模複合施設。隣接する港区立檜町公園も含め、開発面積の約4割に相当する約4haを緑地とオープンスペースで構成。緑地の樹木は、従前の防衛庁の敷地内にあったクスノキや桜など約140本を移植している。

 「丸の内パークビルディング」は、「三菱一号館」とともに囲んだ「一号館広場」に、四季によって異なる多様な植栽や噴水等の水景施設等を設置。「一号館広場」の丸柱を緑化した「プランテッドコラム」や、ドライミストなどの新しい環境技術の導入、再生雨水を利用した水景施設など、先進的な環境技術とランドスケープを組み合わせている。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。