不動産ニュース / その他

2013/10/21

定期借地制度のさらなる普及へ、活用事例を調査/首都圏定借機構

あすなろ法律事務所弁護士の松原文雄氏の講演の様子
あすなろ法律事務所弁護士の松原文雄氏の講演の様子

 NPO首都圏定期借地借家権推進機構は18日、「平成25年『定期借地権の日』記念大会」を開催した。

 大会では、同機構理事長の勝木正治氏が「これからの首都圏定借機構」と題し、定期借地借家制度のさらなる活用に向けての取り組みについて報告。「同機構の22年の歴史は、地価の下落している期間とちょうど一致しており、同制度にとっては追い風だった。新規地代が大量に発生し、一般定借地の発生件数は8万件にものぼったが、事業用借地権の発生件数と比べると、まだ少ない。定期借地借家制度は新しい時期に入った。今後は、新たな目で活用事例の調査をし、さらに多く普及させることが課題」等と述べた。

 続いてあすなろ法律事務所の弁護士松原文雄氏が「定期借地権の効用と民法改正の動き」について基調講演。「定期借地は、バブル期の地価対策の位置付けだったが、本来はもっといろんな使い方ができ、まだまだ発展の余地がある制度である」と指摘した。
 また、民法改正については「不動産市場や金融市場を意識したものとなり、その中で契約自由の原則について規定を設ける検討をされているが、一方で不当な契約条項を抑制するような条項も入れる必要がある」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。