(一社)高齢者の住まいと暮らしの支援センターは21日、「高齢者の住まい選び専門員養成講座」を開講すると発表した。
高齢者の住まいの相談については、在宅介護の知識に偏った情報提供になりがちで、介護施設の情報を伝えきれていない状況が見受けられること、また、相続や葬儀、マイホームの活用等については、それぞれの窓口に相談しなくてはならないことなどから、同センターでは、高齢者の住まいについてワンストップで対応できる相談室の創設を目指している。
同講座はこうした相談に対応できる専門員の育成を目指すもので、“初めて介護施設を知る”ための初級、“高齢者の住まいの制度を仕組みを詳しく知る”ための中級、施設見学や“実際に目で見て納得する”ための上級の3部構成となる。
概要は以下の通り。なお会場は都内を予定。
■「高齢者の住まい選び専門員養成講座」
初級(一般、1日のみ):1月25日(土)、1月26日(日)、2月15日(土)【1万9,800円】
中級(一般、2日のみ):2月15日(土)~16日(日)【2万9,800円】
中級(一般、1日のみ):2月16日(日)【1万9,800円】
中級(ケアマネージャー、1日のみ)2月8日(土)、2月9日(日)【1万9,800円】