不動産ニュース / 仲介・管理

2014/2/6

イケアとコラボ、横浜市内4ヵ所のUR賃貸を改修/UR都市機構

「左近山団地」モデルルームのLDK。二人世帯に合うコンパクトなキッチンを採用。元々キッチンとダイニングの間にあった建具を取り外し、一続きにすることで空間を有効活用した
「左近山団地」モデルルームのLDK。二人世帯に合うコンパクトなキッチンを採用。元々キッチンとダイニングの間にあった建具を取り外し、一続きにすることで空間を有効活用した
「左近山団地」モデルルームの和室の押し入れは、ふすまなどを取り外し、壁・床の表面材を変更したうえ、イケアの収納ツールを用いてウォークインクローゼット化
「左近山団地」モデルルームの和室の押し入れは、ふすまなどを取り外し、壁・床の表面材を変更したうえ、イケアの収納ツールを用いてウォークインクローゼット化
「霧が丘グリーンタウン」モデルルームは白を基調に、キッチン等の赤をポイントにコーディネート。リビングは、レンガ風のアクセントクロスを採用した
「霧が丘グリーンタウン」モデルルームは白を基調に、キッチン等の赤をポイントにコーディネート。リビングは、レンガ風のアクセントクロスを採用した

 (独)都市再生機構(UR都市機構)神奈川地域支社は6日、世界最大級のホームファニッシングカンパニー・イケアと共同で、横浜市内の4団地・13戸のUR賃貸住宅を改修するプログラムを発表。モデルルームを報道陣向けに公開した。

 同支社では、2013年1月よりイケアが家具などのコーディネートなどをしたモデルルームを公開。入居者にはイケアがインテリアサポートを行なうプログラムを展開してきたが、新たにインテリアコーディネートに加え、キッチンやカラーコーディネートなどの住宅改修にまで踏み込んだ。

 導入する団地は、「左近山団地」(横浜市旭区、総戸数2,104戸、1968年築~)の3戸、「霧が丘グリーンタウン」(横浜市緑区、総戸数848戸、81年築~)の5戸、「港北ニュータウン」(横浜市都筑区、総戸数372戸、93年~)の2戸、「ベイシティ本牧南」(横浜市中区、総戸数572戸、98年~)の3戸。

 団地ごとに内装デザインを設定。当日公開した「左近山団地」(50平方メートル、2LDK)は、夫婦二人世帯を想定し、ホワイトを基調に北欧風の白木のフロアタイルを採用。和室の押し入れはふすま、中段を取り外し、ウォークイン収納として提案。キッチン、洗面台はシンプルながら使いやすいものに刷新した。

 「霧が丘グリーンタウン」(78平方メートル、3LDK)は、双子の小学生がいるファミリー世帯を想定。ナチュラルな床・壁紙をベースに、リビングの壁にはレンガ調の壁紙をアクセントクロスに採用。リビングに続く和室は、母親の趣味の部屋として、ミシンを置いたデスクを設置。イケア製家具に合う、畳やふすまもモダンなデザインを採用した。

 1戸当たりの改修費用は原状回復程度で、募集賃料も従来とほぼ変わらない金額設定とする予定。「大きな改修を行なわず、既存の良さを引き出し、付加価値にできるかチャレンジした」(同社団地活性化推進本部団地マネージャー・瀬尾寿幸氏)。賃料は、「左近山団地」が6万3,500円~6万6,300円(共益費3,510円)、「霧が丘グリーンタウン」が10万1,000円~10万4,000円(共益費3,000円)。

 一般向けのモデルルーム公開は年2月15~23日。入居者募集開始は15日から。入居者にはモデルルーム設置のイケア家具・照明の一部をプレゼント。イケア港北店のプランナーによる個別家具プランニングサービスも付与する。

 今回の取り組みについて、同社・住宅経営部長の太田 潤氏は「高齢化が進む団地に、イケアの感性を取り入れた部屋にリメイクすることで、若年層を呼び込むことが狙い」と話す。今後、反響をフィードバックしたうえ、さらなる展開を検討していく。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。