大和ハウス工業(株)は9日、2014年3月期決算を公表した。
当期(13年4月1日~14年3月31日)は連結売上高2兆7,003億1,800万円(前期比34.5%増)、営業利益1,635億7,600万円(同27.8%増)、経常利益1,763億6,600億円(同21.3%増)、当期純利益1,020億9,500万円(同54.1%増)となった。
純利益が1,000億円を超えたのは初めてで、進行中の中期経営計画の最終年度である15年度の目標数値をクリアした。マンションや商業施設、事業施設など全事業で売上高・営業利益が増加した。
戸建住宅請負は、売上戸数8,088戸(同1.5%増)、売上高2,614億円(同9.0%増)。受注戸数8,002戸(同4.3%増)、受注高2,562億円(同8.3%増)。分譲住宅も含めた戸建て住宅事業全体の売上高は3,944億8,100万円(同12.3%増)、営業利益133億8,900万円(同6.4%増)。
集合住宅は、売上戸数3万2,424戸(同6.3%増)、売上高3,845億円(同15.9%増)、受注戸数3万7,030戸(同14.0%増)、受注高4,357億円(同23.5%増)と好調。グループの賃貸管理戸数は39万1,778戸(同13.2%増)と大幅に増え、入居率も97.2%(同0.4ポイント低下)と高水準を維持している。
なお、次期については連結売上高2兆8,000億円、営業利益1,700億円、経常利益1,690億円、当期純利益1,050億円を見込む。