不動産ニュース / 開発・分譲

2014/7/7

「柏の葉」第2ステージ突入。30年めどに人口2万6,000人のスマートシティへ/三井不動産

「柏の葉は世界をリードするスマートシティのモデル都市となる」と語る菰田正信社長
「柏の葉は世界をリードするスマートシティのモデル都市となる」と語る菰田正信社長
「柏の葉スマートシティ」将来イメージ
「柏の葉スマートシティ」将来イメージ

 三井不動産(株)は7日、開発を進めている「柏の葉スマートシティ」(千葉県柏市)における、今後の事業計画を明らかにした。

 同社では、2005年のつくばエクスプレス開業以降、「柏の葉キャンパス」駅周辺の4つの街区を「先行モデルエリア」としてまちづくりを推進。8日にグランドオープンする「ゲートスクエア(GATE SQUARE)」のグランドオープンまでを第1ステージと位置づけ、以降30年までを第2ステージとし、トータル約300万平方メートルにわたり、まち全体のスマートシティ化を進めていくとともに新たなまちづくりを推進する。

 事業推進のテーマを「多様なプレイヤーが次々とイノベーションを起こす街」とし、職・住・遊(商)・学(研)の機能を融合した、「ミクストユース」による複合開発をすすめ、昼夜人口のバランスの最適化を図る。
 ライフスタイル提案型の複合商業施設「柏の葉T-SITE(仮称)」を16年に開業、住民、就業者、大学関係者の交流場所としても機能させる。
 また既存の調整池を活用し、自然共生型の親水空間を整備。水辺にオープンテラスなどを設置して、交流の場とする。
 さらに、柏の葉に立地する東京大学、千葉大学、国立がん研究センターなどの学術研究機関と協働し、産学連携および医工連携により、次世代産業創造拠点を開発。バイオベンチャーや製薬企業など多様な事業者を誘致するとともに、住民との連携による商品開発・実証実験などを推進する計画。

 こうした取り組みにより、オフィス、商業、住宅などの昼夜人口のバランス化を図るとともに、人口規模についても、30年にまち全体で居住人口2万6,000人(14年現在のの駅周辺エリア:約5,000人)、就業人口約1万5,000人(同:1,000人)、来街者数年間約1,000万人(同:700万人)を見込む。

 同社代表取締役の菰田正信氏は、「30年に柏の葉は、郊外型スマートシティとして世界をリードするモデル都市となっていると自負している。当社は日本橋、日比谷など都心部などでもスマートシティ開発を実施しており、今後いかなる地域でもスマートシティを実現するビジネスモデルを確立し、国際展開していきたい」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。