不動産ニュース / 調査・統計データ

2014/7/14

成約件数・売り上げDI、賃貸・売買ともに上昇傾向/日管協短観

 (公財)日本賃貸住宅管理協会はこのほど、2013年度下期(13年10月~14年3月)の賃貸住宅市場景況感調査「日管協短観」を発表した。入居率、来店数、成約件数、滞納率など全18項目について、同協会会員へのアンケートをもとに業況判断指数(DI値)を算出。今回は195社から回答を得た。

 13年度下期総合DIは、概ね横ばいかやや回復傾向がみられた。成約賃料DIは前年同期と比べ回復したが、依然としてマイナス水準。成約件数DIは、賃貸・売買とも上昇し、売り上げも全体的にプラスで推移した。同協会では、「景気の上昇傾向が賃貸業界にも波及してきたことがうかがえる」と分析している。

 成約賃料DIは、依然として減少傾向だったが、「増加した」と回答した会員も増えていた。また、DI値はマイナスだったが、ファミリー層を除いて大幅に改善。上期以降、賃料増へと転じる可能性があるとした。

 平均居住期間で顕著な傾向がみられたのは法人で、「4年以上」が大幅に減り、「1年から2年」が大幅に増加。法人の景気回復により社員の転勤が活発になったことを要因に挙げた。

 一時金・家賃保証会社利用では、家賃債務保証事業者の利用率がほぼ100%。加入を必須としている割合も約60%となり、増加傾向にある。

 入居条件は、フリーレント、礼金なし物件、敷金なし物件の増加比率の高さがうかがえた。特に首都圏の「礼金なし物件」は増加傾向に。一時金の減少に歯止めがかからず、入居者の選別が激しいことが分かった。

 詳細については、同協会ホームページを参照。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。