不動産ニュース / 調査・統計データ

2014/8/18

巨大地震時「無事に済む」が約40%/つなぐネットコミュニケーションズ調査

 (株)つなぐネットコミュニケーションズは15日、「巨大地震に対する意識調査」結果を発表した。
 同社が運営するサイト「マンション・ラボ」のリサーチ会員に対し、5月23~26日の期間、インターネットで調査を実施したもの。有効回答数は2,778。

 「巨大地震発生の危機が迫っているという情報についてどう思うか?」の問いでは、「起こる」(74%)と、約7割の人が近い将来に地震が起きると考えていることがわかった。また、どのような被害が起きるかについては、「停電する」が1,950人、「断水する」が1,903人、「ガスが止まる」1,795人と、ライフラインのストップを想定している人が多かった。

 「自宅ではどのような被害があると思うか?」では、「テレビの転倒・破壊」が1,669人、「食器棚の転倒・破損・食器類の飛散」が1,316人、「本棚の転倒・書籍の飛び出し・散乱」が1,235人とトップ3に。一方、無事でいられると思うかについては、「無事だと思う」が1,130人と、約4割が自身は無事に済むと考えていることがわかった。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年7月号
定住・関係人口増加で空き家も活用?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/6/25

記者の目を公開しました

今の若い世代が集合住宅に求めるものとは?」を公開しました。
住宅に求められるものが多様化する中、若い世代は何を求めているのでしょうか。今回は、若者自身が集合住宅の企画アイディアを提案する「学生プランニングコンペ」(開催:スカイコート(株))を取材しました。