不動産ニュース / その他

2014/8/29

ITでの設計スキルを備えた人材輩出へ協業/片柳学園、オートデスク

 日本工学院専門学校・日本工学院八王子専門学校(以下、両校)を運営する学校法人片柳学園(東京都大田区、理事長:片柳 鴻氏)はこのほど、ソフトウェア開発・販売などを手掛けるオートデスク(株)(東京都中央区、代表取締役:ルイス・グレスパン氏)と、コンピューターを使用した設計手法である「ビルディング・インフォメーション・モデリング(BIM)」の普及と、それを使いこなせる人材育成を柱とした包括的な協業について合意した。

 建設業界では、東京五輪の開催や国土強靱化政策の推進などが予定される中、ITスキルを備えた人材需要の高まりが予想されている。そこで、オートデスクが世界各国の設計事務所や建設会社などに提供しているBIMアプリケーションを両校に無償提供し、将来建設業界で必要となるITスキルを備えた人材の育成・輩出を進めるというもの。
 
 現在、文部科学省が進めるプロジェクトの認定を受けて、人材育成のためのカリキュラムについて共同開発を進めている。2015年4月より、両校にてBIMアプリケーション「Autodesk Revit」を活用した教育カリキュラムを実施する計画。また、他の専修学校や工業高等学校でもBIMを駆使できる人材を育成するために、BIM関連スキルを備えた教員・講師の育成を支援するセミナーやトレーニングについても、片柳学園とオートデスクで行なう予定。なおオートデスクでは、両校を含めて1,250ライセンスまで、教育機関へ無償で提供することを決めている。

 両校の学校長を務める千葉 茂氏は、「専門学校ではさまざまな学科で産学連携を進めており、今回もその一環。早いスピードでITと産業の融合が進む中、実践的な教育をさらに進めていく」と語った。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。