不動産ニュース / 調査・統計データ

2015/3/19

関西圏新築マンション契約者、平均購入価格は過去最高の3,510万円/リクルート住まいカンパニー調査

 (株)リクルート住まいカンパニーはこのほど、「2014年関西圏新築マンション契約者動向調査」結果を発表した。14年1~12月の関西圏(大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・和歌山県・滋賀県)新築分譲マンション購入契約者を対象に、調査票を送付。1,088件を集計した。

 契約世帯主の属性については、「30~34歳」が26.9%でトップ。「35~39歳」(23.4%)、「40歳代」(20.2%)と続いた。平均年齢は38.5歳で、13年からほぼ横ばいの結果となった。契約者のライフステージでは、「子供あり世帯」が43.4%、「夫婦のみ世帯」が30.0%、「シングル世帯」が14.1%。「子供あり世帯」の割合は08年以降ほぼ横ばいで推移していたが、今回は3ポイント増となった。

 平均購入価格は、「3,500万~4,000万円未満」が27.5%で最も多く、「3,000万~3,500万円未満」(22.7%)、「2,500万~3,000万円未満」(21.0%)と続いた。平均購入価格は3,510万円で、01年の調査開始以来の最高額となった。

 購入理由については、「子供や家族のため」が40.8%で最も多く、「現在の住居費が高くてもったいないから」(30.4%)、「もっと広い家に住みたかったから」(21.9%)と続いた。「子供や家族のため」は11年以降、4年連続で最も高く、13年から5ポイントの増加。一方、「金利が低く買い時だと思ったから」(18.8%)、「税制が有利だから」(8.5%)、「住宅価格が安くなったから」(4.9%)といった市況関連の理由は、09年に大幅増となったがその後減少に転じ、今回は09年以降で最も低くなった。

 具体的に購入検討した住宅の種別をみると、新築マンション以外では「中古マンション」が47.2%と最も多く、08年以降4割台で推移しており、13年からは4ポイント増となった。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。