大和ハウス工業(株)は13日、2015年3月期決算を発表した。
当期(14年4月1日~15年3月31日)の連結売上高は2兆8,107億1,400万円(前期比4.1%増)、営業利益は1,803億5,200万円(同10.3%増)、経常利益は2,026億2,800万円(同14.9%増)、当期純利益は1,171億3,300万円(同14.7%増)。
主力の戸建住宅事業部門では、住宅の技術や知識等を楽しみながら理解できる施設「TRY家Lab(トライエ・ラボ)」を東京本社敷地内にオープン。商品ラインナップの拡充および商品力の強化による受注拡大を図った。また、「SMA×ECO CITY吉川美南」や「SMA×ECO CITY相模原 光が丘エコタウン」等のスマートシティ開発も進めたものの、消費税増税後の反動減の影響で、売上高は3,753億4,300万円(同4.9%減)、営業利益は88億4,100万円(同34.0%減)と大幅に落ち込んだ。
賃貸住宅部門では、15拠点を新設し、国内151拠点体制で営業活動を実施。売上高7,729億5,500万円(同12.2%増)、営業利益は695億9,700万円(同8.3%増)を計上した。
また、商業施設事業は、都市型・郊外型の商業施設開発による全国展開を進めたことで、売上高4,562億1,800万円(同8.1%増)、営業利益672億7,900万円(同10.7%増)と伸長した。
次期については、売上高3兆円、営業利益2,000億円、経常利益1,920億円、当期純利益1,250億円を見込んでいる。