不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2015/5/19

18年度までにストック・フィービジネス利益比率35%以上に/タカラレーベン

 (株)タカラレーベンは、このほど策定した2016年3月期を初年度とする新中期経営計画に基づき、ストック・フィービジネスを拡大する。

 同社は14年、(株)ライブネットホーム(現:(株)タカラレーベン東北)、(株)日興建設、(株)住宅情報館など、不動産流通事業、賃貸管理事業などストック・フィービジネスを展開する企業を次々と子会社化してきた。これらに加え、13年度から進めてきたメガソーラー事業と、その出口戦略として、タカラアセットマネジメント(株)によるインフラファンド組成の準備も進めている。

 新中計では、これらストック・フィービジネスを成長エンジンと位置付けており、グループ各社を駆使して、18年度までに分譲管理戸数5万戸(14年度:3万8,700戸)、賃貸管理戸数6,200戸(同:4,500戸)、不動産賃貸売上高60億円(同:29億円)、不動産流通売上高10億円(同:4億円)へ拡大、ストック・フィービジネス利益シェア35%以上を目指す。

 また、メガソーラー事業は、14年度末までに11施設、発電規模16MWまで拡大した。今期は、栃木県那須郡のゴルフコースを活用した大規模発電所(約20MW)が稼働するなど、期末までに発電規模は60MWへと拡大する予定で、18年度末までに発電規模を130MWに拡大する方針。

 一方、新築マンション事業を中心としたフロー事業は、大手ディベロッパーによる寡占化や販売価格の高騰などの市場変化に対応しながら、年間売上戸数2,700戸(同:2,020戸)まで拡大する。新築マンションは、郊外で好スペック+太陽光発電などを付加価値とした物件を適正価格で年間1,200戸の供給体制を確保しつつ、建て替え・地方中心市街地での再開発・都心築古ビルのスクラップ&ビルドなどで年間300戸を安定的に供給する。

 「入札案件はできるだけ避け、用地仕入れに頼らない新たなフロービジネスモデルを構築する」(同社代表取締役社長・島田和一氏)。

 なお、中計の業績目標(19年3月期)は、連結売上高1,127億5,000万円(同46.5%増)、営業利益173億円(同86.8%増)、経常利益163億円(同90.8%増)、当期純利益100億円(同74.8%増)。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年11月号
再注目の民泊。市場動向、運営上の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/10/1

「海外トピックス」を更新しました。

vol.433 世界遺産都市マラッカの医療ツーリズム環境【マレーシア】」を更新しました。

医療を目的に渡航する「医療ツーリズム」。マレーシアは近年、その医療ツーリズムの拠点として成長を遂げています。今回は、歴史的街区が有名な国際観光地マラッカの病院を取材。多くの医療ツーリストを受け入れている環境について探りました。…続きは記事をご覧ください☆