不動産ニュース / その他

2015/7/24

「ステータス管理」の実現で囲い込み問題解決へ/FRK・田中新理事長が抱負

「既存住宅マーケットの拡大に努めるほか、手数料問題への対応やIT時代にふさわしい流通業のあり方を考えていきたい」などと抱負を述べた、新理事長の田中氏
「既存住宅マーケットの拡大に努めるほか、手数料問題への対応やIT時代にふさわしい流通業のあり方を考えていきたい」などと抱負を述べた、新理事長の田中氏

 (一社)不動産流通経営協会(FRK)は24日、5月28日開催の総会・理事会を経て新理事長に就任した田中俊和氏(住友不動産販売(株)代表取締役社長)の就任記者会見を行なった。

 同氏は、「いまだ新築信仰が強い中、既存住宅の魅力を伝えてマーケットの拡大に努めたい。手数料問題については、安心・安全な取引をするという基本的なことが後回しになっている。流通業の原点に戻り、消費者の視点に立って問題の解決を図り、信頼を勝ち得ていくという姿勢で、意見具申していく」などと抱負を述べた。
 また、IT時代にふさわしい流通業のあり方の検討も抱負の一つに挙げ、「流通業にとって一番大切なのは、消費者とのコミュニケーション。どの部分をITが担い、どの部分を人が担うのか、そのバランスが重要」とし、「情報過多の現状においては、信頼できる情報の選択と、会員各社が消費者にとって信頼できる相談相手であることが必要」と話した。

 「レインズ」の物件情報を、売り主に一定の条件のもと営業情報等を開示するステータス管理については、「来年1月の運用開始を目指し、システムとルールづくりを確実に進めていく」と言及。7月中にシステム改定をスタートさせ、会員各社に徹底するとし、「運用開始後は、実務的な問題が出てくるかもしれないが、一つひとつ解消しながらできるだけ早く軌道にのせ、囲い込み問題の解決に努めたい」とした。

 また、契約書式等の標準化については現在、「FRK書式をベースに作成する方向で進めている」とした。そのほか、「宅建士としての『魂』を伝える研修を強化する。気持ちが消費者に向いていれば、囲い込みという発想にはつながらないはず」などと話し、従業員教育の徹底についても言及した。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。