不動産ニュース / イベント・セミナー

2015/8/4

「スモールコミュニティの限界と可能性」をテーマにシンポジウム/HEAD研究会

シンポジウムの様子
シンポジウムの様子

 (一社)HEAD研究会フロンティアTFは3日、「スモールコミュニティの限界と可能性」をテーマに、「SodaCCo STUDIO」(東京都渋谷区)でシンポジウムを開催した。
 
 現在、ソーシャルメディアやネット検索サービスなどにより、ユーザーはそれぞれに居心地の良い環境にあるが、一方で「自分と異なる価値観と出会わない」という状況にも陥っている。同シンポジウムでは、同じ価値観でつながる「スモールコミュニティ」の限界と可能性について議論した。

 同研究会フロンティアTF副委員長の山本郁也氏は、「閉じられたコミュニティは、批判的思考の欠如や、セレンディピティ(偶然)の喪失につながる」と発言。賃貸マンション「メゾン青樹」オーナーの青木 純氏は、「オンラインでつくられたコミュニティより、オフラインでつながった成功例のほうが達成感を感じる。いずれにしろ“質”を大事にしないといいコミュニティは築けない」と意見を述べた。

 また、ゴミ拾いを通じ地域コミュニティづくりを行なっているNPO法人「グリーンバード」代表の横尾俊成氏は、「活動を始めて12年間で約3万人がゴミ拾いに参加している。その割合は全体の2割にしか満たないが、実は6割の人が『機会があったら参加したい』と思っていることが分かった。この6割にうまくアプローチすれば、異質な思考が混じり合った創造的なコミュニティ形成につながるのでは」などと話した。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年8月号
社員が成長すると、会社も伸びる!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。