不動産ニュース / その他

2015/10/15

「定期借地権の日」で記念大会を開催/首都圏定借機構

基調講演の様子
基調講演の様子
「借地権が安定した制度となるよう同機構も努力していきたい」と述べる稲本洋之助会長 
「借地権が安定した制度となるよう同機構も努力していきたい」と述べる稲本洋之助会長 

 NPO法人首都圏定期借地借家権推進機構は14日、平成27年「定期借地権の日」記念大会を開催した。

 冒頭、挨拶した同機構会長の稲本 洋之助氏は「当機構の名前には、借地だけでなく借家も入っている。法律の改正があったにもかかわらず、いまだに借家は居住環境が整っていないため、居住者は2、3年で退去してしまう。居住者のライフサイクルに合うよう、制度を整備していく必要がある。10年は居住者が住み続けるような安定した制度になるよう、同機構も努力していきたい」と話した。

 大会では(株)後藤眞里子デザイン事務所代表の後藤 眞里子氏が「都市のくらしと住まい 都市における豊かな住まいとは」をテーマに基調講演。戦後の日本人の生活観と住宅観、同氏の依頼人との打ち合わせで見えてきたこと、住宅設計におけるこだわり、インテリア空間に対する日本人の意識についてなど、幅広い観点から話をした。
 また、空き家の活用、シェア居住など新しいスタイルの住まい方も考えていく必要があるとし、「少子高齢時代のくらしと住まいにおいては、地域コミュニティのあり方が問われる。くらしのニーズを把握し、その地域でどのように暮らしていくかなどを考えながら住まいづくりをしていくことが課題」と指摘した。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。