不動産ニュース / 仲介・管理

2015/11/5

西葛西の団地で働く女性のためのリノベ/UR都市機構

システムキッチンを刷新。55~57平方メートルタイプの部屋では、キッチンの閉鎖的な雰囲気を払拭するため、リビングに面する収納を一部撤去し、開放感を出している。キッチン全面はタイル張りに。また目地はグレーの仕上げにすることで、多忙な働く女性に配慮し、カビなどの汚れが目立たない工夫も
システムキッチンを刷新。55~57平方メートルタイプの部屋では、キッチンの閉鎖的な雰囲気を払拭するため、リビングに面する収納を一部撤去し、開放感を出している。キッチン全面はタイル張りに。また目地はグレーの仕上げにすることで、多忙な働く女性に配慮し、カビなどの汚れが目立たない工夫も
3点ユニットは、トイレ、バス、洗面を別に。スペースの問題を解消するために、浴槽を設けず、シャワーユニットを導入。ホテルのようなオーバーヘッドシャワーで快適な入浴時間を実現する
3点ユニットは、トイレ、バス、洗面を別に。スペースの問題を解消するために、浴槽を設けず、シャワーユニットを導入。ホテルのようなオーバーヘッドシャワーで快適な入浴時間を実現する
押し入れ部分をそのまま生かし、クローゼットに転用。奥行きがあるため、衣類を多数収納できるよう、パイプを2本通した。働く女性に配慮するため、室内物干しも用意した
押し入れ部分をそのまま生かし、クローゼットに転用。奥行きがあるため、衣類を多数収納できるよう、パイプを2本通した。働く女性に配慮するため、室内物干しも用意した

 (独)都市再生機構(UR都市機構)東日本賃貸住宅本部は7日より、葛西クリーンタウン清新プラザ(東京都江戸川区、管理戸数325戸)で実施した「働く女性のための住まい」のリノベーションを実施した住宅の入居者募集を開始する。

 UR都市機構内に立ち上げた「若手チャレンジプロジェクト」の中の1テーマとして進めてきたもので、女性職員によるチームを立ち上げ、働く女性の「この団地に住みたい!」を実現するためにアイディアを出し、実現化したもの。

 葛西クリーンタウンは、東京メトロ「西葛西」駅徒歩10分で、ビジネスの中心である「大手町」駅へは15分圏内とアクセスも良好であることから、同団地での実施を決定。
 リノベーションにあたっては、女性目線での「どん引き解消」を進めるために、「水回りの清潔感アップ」と「今の生活スタイルに合った収納」の2テーマに焦点を当てて実施した。
 
 システムキッチンは(株)アドヴァン(東京都渋谷区)と共同開発し、導入。洗面化粧台もおしゃれで使いやすいものに変更した。また3点ユニットのものはそれぞれ別なものへと刷新し、在来浴室を生かす場合についても、床や壁との隙間を少なくできる浴槽を採用。床タイルもカラーのサーモタイルに変更するなど、快適性を向上させた。

 収納については、押し入れをクローゼットに改修したほか、従来大割りで使いづらい収納を、収納の割りを小さくするなどの工夫をすることで、容量を保ったまま使いやすい形にするなどの工夫を施した。

 なお、間取り変更などの大規模な工事は実施しておらず、工事費圧縮を図った。

 今回の募集は8戸、間取りは1LDKで、42平方メートルと55~57平方メートルの2タイプ。家賃は42平方メートルタイプで9万2,800~9万3,400円、55~57平方メートルで11万4,700~11万8,000円で、いずれも従前家賃からは10%ほどのアップになるという。
 すでにホームページでのPRをスタートさせており、それを見た人からの反響も多数得ているという。

 今回の取り組みでリーダーを務めた同社ストック事業推進部ストック再編事業第1チームの卜部聖子氏は「われわれが働く女性なので、その視点をプランに生かした。今後の反響を見て、他の団地でも取り組みを進めたい」と語った。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/4/21

「記者の目」を更新しました

有事に立ち向かうエリアマネジメント」を公開しました。

エリアの価値向上に大きく寄与する複合開発。住宅や商業施設、公共施設、教育施設や図書館、クリニックなどが一体的に整備されることで、再開発されたエリア内で日常生活が完結できるような、利便性の高い生活環境が整うケースもありますが、その規模感の大きさから有事の際に全体が連携できるのかといった懸念も…。今回は、オフィスビル・賃貸マンション・分譲マンションの3棟からなる複合開発「MEGURO MARC」を取材。防災対策の本音を調査しました。