不動産ニュース / 調査・統計データ

2015/11/18

「モバイルワークの導入・検討」に取り組む企業、6~7割に達する/ザイマックス調査

 (株)ザイマックス不動産総合研究所は18日、IT(情報技術)の進化で企業の働き方がどう変化しているかを調査することを目的に実施した「働き方とオフィス利用についての実態調査」結果を公表した。調査対象は、同社グループが管理運営するオフィスビルに入居中のテナント企業など3,610社(有効回答数1,137社)。

 ITツールを使った「モバイルワークの導入・検討」に取り組む企業は6~7割に達し、中長期的(3~5年程度)には約8割が前向きな取り組みの意向を示した。「在宅勤務制度の導入・検討」に取り組む企業は約2割、4割が前向きな意向を示している。

 働く場所としてのオフィス施策に関しては、「フリーアドレス」を導入している企業が約2割、「サードプレイスオフィス」や「サテライトオフィス」など、従業員が本社オフィス等の勤務先以外で働ける場所を用意している企業は1割程度に留まった。

 働き方の課題と今後の意向に対する阻害要因としては、約8割の企業が、「業務の効率化・生産性の向上」を働き方の課題として挙げた。次いで、「従業員のモチベーション向上」、「社内のコミュニケーション活性化」といった課題が続いた。中長期的な働き方とオフィス施策の阻害要因としては、「勤怠管理の難しさ」や「情報漏えいリスク」、固定経費となる「オフィスコスト」が挙がっている。

 また、従業員数(企業規模)が大きいほど、「モバイルワーク」や「在宅勤務」など、ITを活用した働き方に取り組んでおり、今後のオフィス施策にも前向きな意向がみられることも分かった。

 同社は、「モバイルワークの仕組みが定着しつつあるのに比べ、働く場所を分散させる動きはあまりみられない。働き方を変えている企業は、オフィス利用をより積極的に変化させる需要がみてとれることから、今後オフィスの立地選択や利用についても影響が出てくる可能性がある」と分析している。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年10月号
その物件、どう活用する?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。