不動産ニュース / ハウジング

2016/1/28

“家らしさ”重視した5階建てモデルハウス/ミサワホーム

5階建てモデルハウスの外観
5階建てモデルハウスの外観
天井高3.7mの4階LDK
天井高3.7mの4階LDK

 ミサワホーム(株)は28日、総合住宅展示場「板橋高島平ハウジングステージ」(東京都板橋区)に2日オープンした同社初の鉄骨造5階建てモデルハウスをプレス向けに公開した。

 近年、都市部を中心に、賃貸・店舗併用や二世帯住宅の需要の高まりから3階建て以上の中層住宅のニーズが強まっている。同社ではこれまで一般建築を対象とする「特建」部門が担当。しかし、ここにきて同社にも3階建て超の住宅のニーズが多く寄せられるようになってきたことから、同社の住宅営業部門でもそうしたニーズに対応できるよう、今春の商品化を見据えてモデルハウスを建築した。

 モデルハウスは「家らしさ」を重視して外観をデザイン。同社商品開発本部構造技術課長兼施設設計技術課長の中庄谷 博規氏は「4階建て、5階建ての建物は、オフィスビルのような外観になることが多いが、あくまでも“住宅である”ことを意識し、ミサワらしいシンプルさを演出した」と語る。中層以上の建築物の外部の部材には、台風などによる強風に耐えられるよう、高い強度が必要なことから、同社の住宅に採用しているルーバーやバルコニー手すり、外壁タイルなどをベースに、強度を高めた部材を開発した。

 延床面積331.41平方メートル。1階は店舗・コミュニティスペースを想定し、2階は賃貸住宅、3・4階を自宅、5階は大容量収納「蔵」とした。4階に配した自宅LDKは天井高3.7mとビル用サッシを使った大開口窓が特徴。「4階の大窓は住宅用のサッシでは対応できなかったため、ここだけはビル用のサッシを使用しています」(中庄谷氏)。

 オープンから17日までの来場者数は400組と集客は非常に好調で、商談移行率も高い。高齢層は賃貸併用住宅、若年層は二世帯住宅を求める傾向が強いという。今春の商品化までに、施工体制の強化などを行ない、販売坪単価100万円未満で市場投入できるよう、当モデルハウスを中心にユーザーニーズの分析を行なっていく。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。