不動産ニュース

2016/1/28

業界の労働条件向上を目指し「イクボスリフォーム企業同盟」を設立/FJ、JERCO

「イクボスリフォーム企業同盟」参加企業代表者(JERCO代表理事の中山氏は手前左より4人目、FJ代表理事の安藤氏は同5人目)
「イクボスリフォーム企業同盟」参加企業代表者(JERCO代表理事の中山氏は手前左より4人目、FJ代表理事の安藤氏は同5人目)

 父親支援・男性のワークライフバランスに関連した事業を展開するNPO法人ファザーリング・ジャパン(東京都千代田区、代表理事:安藤哲也氏、以下、FJ)と(一社)日本住宅リフォーム産業協会(JERCO)はこのほど、共同で「イクボスリフォーム企業同盟」を設立した。

 「イクボス」とは、職場で共に働く部下・スタッフのワークライフバランスを考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)のことを指す。なお、男性管理職に限らず女性管理職も対象。

 FJは2014年11月に、大企業11社(現在39社)との間に「イクボス企業同盟」を設立している。今回は、中小企業が大多数のリフォーム企業間で、ネットワーク構築による、成功事例などの情報共有を目的に設立。今後は業界の働き方改革、女性の活躍できる職場づくり、離職率の改善、新卒中途採用の優位性などを目指していく。

 参加企業は、(株)OKUTA、山商リフォームサービス(株)、リクルート住まいカンパニー、リフォーム産業新聞社など13社。今後も加盟社を増やしていく予定。

 27日に実施した記者発表で、挨拶したJERCO代表理事の中山信義氏は「リフォーム業界は中小企業がほとんど。人材育成に手をかけられず、社員もなかなか自分の時間が取れないのが現状。それを打破するため、FJと提携し業界の健全化に立ち上がった。会員だけでなく業界全体全体のより一層のレベルアップを目的に、職場の労働条件向上等を図っていきたい」などと述べた。
 また、FJ代表理事の安藤哲也氏は、「育児をする男性、イクメンが生息しづらい業界の一つが建設業界。今回はJERCOの意向を受け、イクボスの文化をまずリフォーム分野で広めていければと、一緒に手を取り合った。これからは若い人が会社を選ぶ基準は、給料やブランドより働きやすさ。そのアピールの一つとして“イクボス”をキーワードにして欲しい」などと述べた。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年6月号
本業に意外な効果!?不動産事業者のサイドビジネス
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/12

記者の目を公開しました

「シロアリ被害、発見できるのは今!」を更新しました。
知らずに進行するシロアリ被害…放置すると建物強度が低下。また、気が付かずに売却をしてしまえば契約不適合責任に当たることも…!? 早期発見が望まれますが、普段は床下でうごめいていて自分で見つけるのは難しいものです。しかし春から夏はシロアリが発見しやすくなるチャンスタイムだとか…?専門事業者を取材しました。