不動産ニュース

2016/2/1

千葉県夷隅郡に初のサ高住/スウェーデンハウス

「大多喜ガーデンハウス」外観イメージ
「大多喜ガーデンハウス」外観イメージ
居室イメージ
居室イメージ

 スウェーデンハウス(株)は8日、同社初となるサービス付き高齢者向け住宅「大多喜ガーデンハウス」(千葉県夷隅郡大多喜町、総戸数25室)を竣工する。

 木造2階建て、敷地面積2066.40平方メートル、延床面積984.52平方メートル、居室専有面積19.22~19.54平方メートル。月額利用料は8万~9万円、共益費、生活支援サービス費、食費含めて18万~19万円(税抜き)。

 2013年省エネルギー基準を大幅に上回る高気密・高断熱性能により、健康で快適な住空間を提供。足腰の負担を軽減する、一般的なものより緩やかな勾配の階段を設置するなど、安心な暮らしを追求するユニバーサルデザインを採用した。
 また、プライバシーを確保しながらも温かい絆を育んでゆける住まいをコンセプトに、木の香り・ぬくもりを感じる内装を採用。間取りは入居者同士が交流できる共用部面積を広くとり、大小ラウンジを複数ヵ所設けることで変化に富んだ空間を実現した。

 1月29日に実施したマスコミ向け見学会で、同社取締役執行役員営業本部長の鈴木雅徳氏が挨拶。「当社初の高齢者住宅だが、通常の住宅と同じように暮らせることを一番重視した。防災面以外では、基本的には当社の住宅が持つ高気密・高断熱性能をそのまま反映させ、ヒートショックを予防し、健康寿命を延ばす快適な施設を作った。今後も要望があれば手掛けていきたい」などと話した。
 また、事業主の医療法人川崎病院理事の宮野 武氏は、「介護療養型医療施設、介護老人保健施設を運営しており、要介護度の低い人の受け入れ施設として今回、サ高住を作った。温かみのある施設をつくりたいと考え、木を生かしたデザインと高い断熱性能から同社を選んだ」なとど述べた。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年5月号
「事故物件」、流通の課題は?
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/5/1

「海外トピックス」を更新しました。

Vol.428 クアラルンプールにはなぜこんなにショッピングモールがあるのか【マレーシア】」を更新しました。

熱帯気候のマレーシア、クアラルンプールの人々が日中集まるのがショッピングモール。暑さ、湿度、雨などに煩わしい思いをすることなく、朝から晩まで過ごすことのできるショッピングモールは住民にとってなくてはならない存在のようです。こうした背景から、中間層以上にむけた都市開発の根幹とされることも多いそうです。しかし、中には問題もあるようで…続きは記事をご覧ください☆