不動産情報サービスのアットホーム(株)は7日、「好きな“駅前”」調査結果を発表した。調査対象は、10年以上東京都内に住み続けている20歳~60歳代の男女620名。調査期間は1月26~27日。
「好きな“駅前”」の条件では、1位は「大きなショッピング施設がある」(55.3%)となった。続いて「ゴミが少なくてきれい」(47.1%)、「飲食店が多い」(43.1%)。
「好きな都内の“駅前”」では1位が「吉祥寺」(86票)、2位「新宿」(37票)、3 位「池袋」(31票)。「周辺に住みたいと思う都内の“駅前”」は、1位「吉祥寺」(75票)、2位「二子玉川」(18票)、3位「立川」(17票)となった。
「周辺に住みたいと思う“駅前”」の条件は1位「大きなスーパーがある」(55.8%)、2位「ゴミが少なくてきれい」(51.0%)、3位「風俗店がない」(44.4%)となった。
一方、「嫌いな“駅前”」は、1位「渋谷」(111票)、2位「新宿」(88票)、3位「池袋」(41票)となり、その 理由として「人が密集している」(44.6%)、「騒音がうるさい」(44.6%)、「歩いている人々の柄が悪い」(38.4%)などが挙がった。
なお、「住まい選びの際、“駅前”は大事か」を聞いたところ、73.8%が「はい」と回答している。