不動産ニュース / その他

2016/4/13

2020年に向けて、一流アスリートによるスポーツアカデミー開校/三井不、三井不レジ

「三井不動産スポーツアカデミー for Tokyo 2020」開校式には、11月の講師である朝原宣治氏(後列一番左)、6月の講師である池田 信太郎氏(後列左から2番目)も駆けつけた
「三井不動産スポーツアカデミー for Tokyo 2020」開校式には、11月の講師である朝原宣治氏(後列一番左)、6月の講師である池田 信太郎氏(後列左から2番目)も駆けつけた
アカデミー第1回目の今回は、常盤小学校の児童約50人が参加。体操オリンピアンの田中理恵氏が、マット運動を指導した
アカデミー第1回目の今回は、常盤小学校の児童約50人が参加。体操オリンピアンの田中理恵氏が、マット運動を指導した
ウィルチェアーラグビーの体験の様子
ウィルチェアーラグビーの体験の様子

 三井不動産(株)と三井不動産レジデンシャル(株)は13日、「三井不動産スポーツアカデミー for Tokyo 2020」の開校式を開催した。

 「三井不動産スポーツアカデミー for Tokyo 2020」とは、不動産開発カテゴリーにおける「東京2020ゴールド街づくりパートナー」の同社が、(公財)東京オリンピック・パラリンピック競技大会式委員会(以下、「東京2020組織委員会」)の協力を得て実施する、スポーツ教室。一流のアスリートを講師に迎え、オリンピック・パラリンピック競技を体験・紹介する機会を提供する。

 中央区長の矢田美英氏や東京2020組織委員会理事の室伏広治氏らを迎え、開校式を開催。挨拶に立った三井不動産常務執行役員の小野澤 康夫氏は、「この取り組みは、オリンピック・パラリンピック種目の選手とこどもたちが直接触れ合うスポーツ教室を2020年に向けて継続的に開催していくというもの。地域のこどもたちを中心に多くの人がつながり、まちのコミュニティをより豊かにしていくことで、レガシーとして未来につなげていきたい」と述べた。

 併せて、第1回のスポーツアカデミーを開催。東京都中央区の常盤小学校の児童約50名を招待し、体操競技オリンピアンの田中理恵氏と、ウィルチェアーラグビー日本代表の島川慎一氏、池崎大輔氏、今井友明氏を講師に、体操アカデミーとウィルチェアーラグビーの体験会を実施した。なお同社は、(一社)日本ウィルチェアーラグビー連盟のオフィシャルパートナーでもある。

 今後も三井不動産が全国で運営するららぽーとや三井アウトレットパーク、まちづくりを進めている地域の小中学校で、アカデミーを開催していく計画。
 6月はバトミントンオリンピアンの池田 信太郎氏、11月は陸上オリンピアンの朝原宣治氏を迎えて開催が決定している。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。