不動産ニュース / 団体・グループ

2016/5/17

BELCA賞表彰式を開催。10物件を表彰/BELCA

山内会長から各受賞者に表彰状が手渡された
山内会長から各受賞者に表彰状が手渡された

 (公社)ロングライフビル推進協会(BELCA)は16日、ロイヤルパークホテル(東京都中央区)で第25回「BELCA賞」(選考委員会委員長:内田祥哉・東京大学名誉教授)の表彰式を開催した(関連記事:2月29日付のニュース)。

 同賞は、長年にわたって適切に維持保全され、長期的な維持保全計画を持つ建築物や、社会変化に対応したリフォームで再生した建築物を表彰することで、良好な建築ストックの推進に役立てるのが目的で、1991年よりスタートした。長年にわたり適切に維持保全がなされている建築物を「ロングライフ部門」、価値向上を目指してリフォーム等がなされた建築物を「ベストリフォーム部門」で表彰する。

 今回選ばれたのは、ロングライフ部門が「大倉山ハイム3~8号棟住宅」(横浜市港北区、79年竣工)、「旧ジェームス邸」(神戸市垂水区、34年竣工)など7物件、ベストリフォーム部門は「三越銀座店」(東京都中央区、68年竣工)など3物件。

 選考委員会委員長代理として総評した三井所 清典氏((公社)日本建築士会連合会会長)は、「建築寿命を延ばすため、さまざまな技術が開発されていると感じた。BELCA賞の認知は広まっているが、9県においてはいまだ受賞建築物がない。未受賞地域からの応募に期待したい」と話した。

 同協会会長の山内隆司氏(大成建設(株)代表取締役会長)は、「受賞物件は累計で246件となった。いずれも、わが国の建物のロングライフ化の意義をアピールするものであり、今後も日本の建築物の長寿命化に寄与していきたい」などと述べた。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。