不動産ニュース / 開発・分譲

2016/6/7

東京・豊洲に障がい者スポーツの研究施設を着工/東京建物他

「新豊洲Brillia(ブリリア)ランニングスタジアム」完成予想外観
「新豊洲Brillia(ブリリア)ランニングスタジアム」完成予想外観
ロゴマークは、観るだけでなく「点字と同じように触って感じる」ことのできる仕掛けづくりを予定している
ロゴマークは、観るだけでなく「点字と同じように触って感じる」ことのできる仕掛けづくりを予定している

 東京ガス用地開発(株)、太陽工業(株)、東京建物(株)は6日、「新豊洲Brillia(ブリリア)ランニングスタジアム」(東京都江東区)を着工。12月のオープン予定と発表した。

 東京ガス用地開発による新豊洲地区の開発プロジェクト「TOYOSU22」に基づく、新しい東京のまちづくりを目指す「SPORT×ART(スポーツバイアート)新豊洲)」活動の拠点施設となる。敷地面積4,847.77平方メートル、屋内60mトラック、ラボ、シャワー、ロッカー、更衣室等からなる施設。屋根木造、梁鉄骨造、柱鉄筋コンクリート造併用構造平屋の構造物を組み上げ、アーチ形状の屋根にはフッ素樹脂の一種であるETFE素材を使用して建設する。

 同施設には、義足エンジニアの遠藤 謙氏が代表を務める(株)Xiborgが拠点を置き、競技用義足の開発とともに障がい者トップアスリートの強化訓練を実施。館長に就任した元プロ陸上選手の為末 大氏が代表を務める(株)侍は、「かけっこスクール」を開催する。また、障がい者と健常者が共同でアートパフォーマンスをつくり上げる「SLOW MOVEMENT」(NPO法人スローレーベル)の活動拠点にもなる予定。施設の運営は、3社と東京ガス用地開発が共同で行なう。

 なお、東京建物は同施設のネーミングライツを取得。同地区における、スポーツを通じたコミュニティ形成を支援していく。

動画でチラ見!

第18回 ジバコー 「原点」を語る

ニュースはこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。