不動産ニュース / 決算・業績・機構改革

2016/6/27

戸建分譲事業が好調、契約戸数が13%増/ポラス16年3月期決算

戸建分譲の好調について、「低金利の影響は大きい」と語る中内氏
戸建分譲の好調について、「低金利の影響は大きい」と語る中内氏

 ポラス(株)は27日、2016年3月期決算会見を開き、同社代表取締役でグループ代表の中内 晃次郎氏が概要を説明した。

 当期(15年3月21日~16年3月20日)は、連結売上高1,742億6,400万円(前期比0.5%増)、営業利益99億3,400万円(同5.2%減)、経常利益106億8,100万円(同4.2%減)、当期純利益29億7,100万円(同0.3%増)。売上高、当期純利益は過去最高、経常利益は6期連続で100億円を超えた。

 当期は戸建分譲住宅の契約が2,345棟(同13.1%増)と大幅増。売上棟数も2,201棟と増加した。15年11月~16年3月の各月で、月次契約棟数が過去最高を記録するなど、順調に推移した。中でもメインエリアとして位置づける東武スカイツリーライン沿線で640棟(同101棟増)、常磐線沿線で618棟(同16増)となったほか、強化エリアである京浜東北線沿線でも堅調な契約棟数となった。新規開拓している東武東上線沿線は177棟(同57棟増)、千葉船橋エリアで212棟(同11棟増)と契約数を伸ばした。17年3月期については、契約2,520棟を目指す。

 好調要因については「低金利の影響に加え、美しいまち並みづくりなど、当社の特徴をユーザーに評価してもらえたのではないか」(中内氏)としている。

 注文住宅については、受注768棟(同5.9%増)、売上778棟(同3.2%増)と堅調な伸びを示した。受注残も603棟(同0.8%減)と前年並みを維持した。次期については受注1,128棟を予定している。中内氏は、計画数値は消費増税延期の決定前に策定しており、増税前の駆け込みを考慮したものと明かした上で、「前期は前半でかなり苦戦していたが、後半に盛り返した。集客数がかなり増えているので、非現実的な数字ではない」と話した。

 17年3月期については、連結売上高1,850億円、営業利益140億円、経常利益140億円、当期純利益35億円を見込む。

動画でチラ見!

座談会「事故物件に立ち向かう」

掲載誌はこちら

新着ムック本のご紹介

ハザードマップ活用 基礎知識

不動産会社が知っておくべき ハザードマップ活用 基礎知識
お客さまへの「安心」「安全」の提供に役立てよう! 900円+税(送料サービス)

2020年8月28日の宅建業法改正に合わせ情報を追加
ご購入はこちら
NEW

月刊不動産流通

月刊不動産流通 月刊誌 2025年9月号
アクティブシニアの最新住宅ニーズ!
ご購入はこちら

ピックアップ書籍

ムックハザードマップ活用 基礎知識

自然災害に備え、いま必読の一冊!

価格: 990円(税込み・送料サービス)

お知らせ

2025/7/5

「月刊不動産流通2025年8月号」発売中!

月刊不動産流通研究所2025年8月号」が発売となりました!
特集は、「今こそ! リスキリング」。社会が目まぐるしく変化する中で、不動産事業者も取り巻く環境に適応するためのスキルアップが不可欠です。本特集では、新たな課題への対応や業績向上に向け社員の「リスキリング」支援に取り組む事業者に着目。その狙いや取り組み、効果を紹介します。