国土交通省は29日、2016年第1四半期(16年1~3月)分の「不動産価格指数(商業用不動産)」を発表した。不動産価格指数は、10年の平均値を100として算出している。
当期の商業用不動産総合指数は115.4(前年同期比4.7%増)で、14期連続のプラスとなった。
用途では、店舗が132.6(同4.5%上昇)、オフィスが120.9(同6.3%上昇)、倉庫が106.9(同1.5%上昇)、工場が108.7(同10.2%上昇)、マンション・アパート(1棟)が124.9(同5.8%上昇)。これらを総合した建物付土地総合は、122.2(同4.9%上昇)と、16期連続でのプラスとなった。
また、商業地は99.4(同5.0%上昇)、工業地は100.1(同4.3%上昇)となり、これらを総合した土地総合は99.7(同4.8%上昇)と、3期連続のプラスとなった。
都市圏別の指数は、三大都市圏の店舗が133.0(5.9%上昇)、オフィスが124.3(同7.3%上昇)、倉庫が108.7(同変化なし)、工場 が114.7(同13.6%上昇)、マンション・アパート(1棟)が122.6(同5.3%上昇)、商業地が103.9(同7.1%上昇)、工業地が 102.8(同8.8%上昇)。
三大都市圏以外の地域の店舗が131.8(同1.3%上昇)、オフィスが109.0(同6.3%上昇)、倉庫が100.4(同1.7%上昇)、工場が100.0(同5.7%上昇)、マンション・アパート(1棟)が131.7(同6.8%上昇)、商業地が90.8(同 0.3%上昇)、工業地が96.4(同2.0%下落)。
南関東圏では、店舗131.1(同11.3%上昇)、オフィス139.2(同14.5%上昇)、マンショ ン・アパート(1棟)121.7(同6.6%上昇)、商業地108.2(同10.3%上昇)、工業地106.9(同13.2%上昇)(倉庫、工場 の数値はなし)。